ごあいさつ

当サイトへお越しいただきありがとうございます。
城跡広場は、経営コンサルディング・FPを取り扱う事務所「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。
当事務所では、グローバル化(インバウンド活用)、先端IT活用、資産管理などを主とした経営支援をおこなっています。当事務所及び各支援の詳細はこちらをご参照ください。
また、グローバル化の一環として、代表が得意とするノルウェー中心とした記事を掲載しております。

Thumbnail of post image 096
制度融資の活用についての話のつづきです。 融資までにかかるリードタイム 制度融資は、市中の金融機関と自治体(場合によっては窓口が商工会)と保証協会で連携して行う制度です。なので、それぞれの審査が必要になります。 融資をあっせんする自治体は、その企業の財務的な部分と融資目的からこの制度の趣旨に合うかどうかを見てあっせんしています。事業者にとってはお得なこの制度ですが、金融機関も保証協会もボランティアで費用を下げてはくれません。あくまで、その事業者に対して自治体がその自治体の財源を使って支援しているだけです。前回も書きましたが、納税しているからその権利があるというわけではなく、その事業の趣旨に合っているかが重要なのと、融資なので融資返済し切れるのかがとても重要になります。利子補給と聞くと融資返済額の一部なのでそれほどの額にならないような感覚を受けるかもしれません。しかし、約1%の利子と考えると ...

Thumbnail of post image 127

前回からの続きで、制度融資のはなしです。 金融機関を選ぶ時の注意 制度融資は、自治体と金融機関(市中銀行)と保証協会(プロパーでも可能なケースもあるみたい)の三者が連携した制度になっています。なので、対応しているエリアが決まっています。例えば、東京都港区の制度融資であれば、保証協会は東京信用保証協会、金融機関は港区と提携しているところになります。これが、東京都武蔵野市であれば東京信用保証協会と武蔵 ...

Thumbnail of post image 012

制度融資についての話の続きです。 前回は、制度融資自体とどんなメニューがあるのかの話をしました。 制度融資の活用について 今では、数が少なくなりましたがコロナの初期、制度融資がそこまで定着していなかった頃には、「自治体が融資をしてくれる」と勘違いされて来られるケースがよくありました。こちらは異なっていて、あくまで、保証協会の保証つき金融機関融資の利用が前提です。なので、市中の銀行(都市銀行、地方銀 ...

Thumbnail of post image 004

前回からの続きですが、続いてのテーマは、「地域の持続的発展を支える事業者(地域課題解決等)」となっています。 こちらは、小規模事業者白書でまとめられていくものですね。なぜ小規模事業者がターゲットになっているのかというと、ここで指す地域と言うのが、人口密度の低い地域で、そういったところの担い手となっているのが、小規模事業者だからです。地域に根ざした事業者という見方ですね。これらの企業はヒトモノカネと ...

Thumbnail of post image 017

前回からの続きですが、今回から各テーマについて、斜め読みしつつ思ったところ・・・・ 最初のテーマは、「成長に向けた価値創出の実現/新たな担い手の創出」です。 ここで私が注目したいと思ったのは「価値創出」というキーワードです。 これ、内閣府が打ち出した価値創造社会への移行を全面に打ち出しているように感じています。この、価値創造社会の文脈の中で私が取り組んでいる経営デザインシートが生み出されていました ...

Thumbnail of post image 025

ChatGPTの報道が前回の投稿後も続いているのをみて、ほんとに今波が来ているのを感じます。5年ぐらい前のML(マシンラーニング)ブームのときには、Googleが猫の画像を判断したことを騒いている程度で一般の人にとっては、まだまだ遠い存在でしたが、この一年ぐらいでAIに絵を書かせたり、音楽を作らせたりと活用が広まってきました。そしてChatGPTの登場です。 ChatGPTは現在無料で使えるのがV ...

Thumbnail of post image 088

 久しぶりに新しい感覚を得た。題名の通り、メタバースを試してみた。最初に「メタバース」という言葉を認識したのは2018年だったと思う。雑誌「Wired」の誌面再発行の号の誌面で盛んに記載されていたので、どういう世界観なのかのなんとなくイメージはあったが、実際に試す段階まで行かなかった。  その間に、DeepLearning(Chaier)試してみたり、ブロックチェーンを理解しようとしたり、エストニ ...

RSS 最近のNote

  • 2024年年初に 2024-01-01
    2024年が始まりました。新しい年とういことで、心機一転、これからの一年に思いを馳せている方も多いのではないで […]
  • 今年一年を振り返って 2023-12-28
    noteの年内執筆も今日が最後になります。元々は、コロナが始まったばかりの2020年に少しでも役に立つ情報を伝 […]
  • 原油にまつわる話 2023-12-24
    昨日の私のブログではSAFのことをテーマに書きました。書いた意図としては、SDGの名のもと社会の常識が変化して […]
  • メタバースと知財 2023-12-20
    12月15日にG7知財庁長官級会談が開かれ、その中でメタバース空間も含むデジタル領域での知財保護のための共同声 […]
  • 事業が成り立つポイント 2023-12-16
    別に病気ではないんですが、以前から「職業病」という言葉があります。特定の職業の仕事をしていると、その職種の観点 […]
  • 補助金、助成金の難しさ(Part3) 2023-12-12
    この数年間、補助金、助成金支援の数がかなり増えていたので、振り返りにと描き始めて3回目です。6:最後の関門続き […]
  • 補助金、助成金の難しさ(Part2) 2023-12-08
    さて、今回も補助金の難しさの続きです。4:お金をもらえるわけではない続きをみる
  • 補助金、助成金の難しさ(Part1) 2023-12-04
    私が関わっている、仕事の中で「経営相談」とか「専門家派遣」と言うものがあります。こちらは、公的なところからの依 […]
  • 決済方法について想うこと 2023-11-30
    気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えま […]
  • GDP4位というけれど 2023-11-26
    僕らは、ついつい自分中心に世界が回っていると思い込んでしまうことが多々あります。例えば、日本は世界から見ると実 […]