城跡広場について

2020-02-22

ごあいさつ

このWebサイト「城跡広場(siroatohiroba)」は、中小企業診断士 平野 匡城のオウンドメディア(屋号)の名称になります。

「城跡広場」では、
 ・経営者の身近な相談相手としての「経営支援事業
 ・長年関わり続けてきた北欧の小国ノルウェーからヒントを得た「ノルウェー事業
を行っています。
この2つ事業を通して、これからの社会で求められてくる新しい経営のしかたを追求していきます。

経営支援事業:Nrolys(ノーリス)

 

 経営支援事業では、中小企業診断士・FPによる各種経営支援を行っています。具体的には、創業支援、財務支援(資金調達・資金繰り)、経営革新、IT化支援、事業承継、商店街・地域支援、事業清算、経営者自身の金融支援と、創業から事業の終わりまでの経営に関すること全般を取り扱ってはいますが、特に「地域」「移働」「経営」という三つのテーマを掲げているところが特徴です。

「地域」については、地域に根ざした事業に対して、公私の立場から各種自治体や商店街のまちづくりに関わってきた経験を活かした事業推進支援を行います。

「移働」については、リモートワーク・コワーキング、メタバース活用など場所や組織にとらわれない働き方を通した、新しい事業が世界的に進んでいます。私自身もそれらに関わっており、その立場から様々な支援が可能です。

「経営」については、経営者の経営における町医者として身近な様々相談により、その内容によって適切な助言を行なっていきます。事業診断は、目に見えない経営資産を取り扱う知的資産経営という観点からおこない今後の道標を提案します。また、認定経営革新等支援機関でもあるため、事業を大きく見直したい時のアドバイスも可能です。
東京都中小企業診断士協会城南支部所属、IAbM総研所属、経営のデザイン研究会(主催)

ノルウェー事業:

 北欧スカンジナビア三国の一番北にあるノルウェーの社会や生活・経済からヒントを得て、良いところを日本でも実現していくことを目的としています。

情報発信について

 当サイトからの情報発信は、ブログ形式で行なっています。ブログは以下の3つのカテゴリーを主体としています。

・ノルウェー

 ノルウェーに関するトピックを紹介していきます。

・移働する診断士

 診断士として私の日々考えていることを情報発信していきます。移働しながらの日々の話や、経営に関すること、その時勢に応じた活用できる制度や仕組みになどの各種情報、経営者のファイナンス関連についてはFP(AFP)の立場から発信します。また、私のテーマとして「移働」というキーワードがあります。この「移働」とは、一つの場所にとらわれない働き方のスタイル指します。これからの時代は世界を相手に事業活動を行う時代です。その時代にあった事業スタイルを追求するための情報発信もしていきます。

Posted by mhilano