城跡広場「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。当サイトでは「人と人が対話できる社会へなったらいいな」をキーワードに、ノルウェーと経営の2つのテーマを取り扱っています。

Thumbnail of post image 108
日本は2回年が変わるタイイングがありますね。決算期が3月、12月以外の会社にとっては3回でしょうか?私が昔いた会社は海外資本と日本資本が半々だったので、会社の決算期は12末で組織は4月という感じでした。さて、日本のこの4月始まりの理由を以前調べたことがあります。春の陽気や桜が作という理由ではなくて、時(明治18年)の政府が会計上辻褄を合わせるため4月始まりし、そのまま今に至るそうです。 それから100年以上が経ち今ではすっかり春の訪れとともに、桜の時期に新しい年度が始まるのが当たり前のように感じるようになりましたね。(お国が変われば当たり前も変わるのですが・・・) このブログは4日に1回のペースで更新しているので2022年度最後の投稿になりますので、2023年4月から経営的に何が変わるのかを今日は紹介したいと思います。 大きくは以下の3点ですね。 労働基準法の改正により中小企業も法定外労働 ...

Thumbnail of post image 120

先週末が事業再構築の第九回募集の締め切りでした。 我々支援者は毎度のことながら、この締切日近辺になると支援先の申請の最後のボタンを押すまでバタバタしています。昨日も朝別の診断士の先生と情報連携しながらと、毎度の風景が繰り広げられていました。 私が今回担当させていただいた会社様も無事に申請終了しました。さて、補助金申請をきっかけに事業計画を作成されるケースが最近は増えていると思います。今回支援させて ...

Thumbnail of post image 178

ChatGPTの報道が前回の投稿後も続いているのをみて、ほんとに今波が来ているのを感じます。5年ぐらい前のML(マシンラーニング)ブームのときには、Googleが猫の画像を判断したことを騒いている程度で一般の人にとっては、まだまだ遠い存在でしたが、この一年ぐらいでAIに絵を書かせたり、音楽を作らせたりと活用が広まってきました。そしてChatGPTの登場です。 ChatGPTは現在無料で使えるのがV ...

Thumbnail of post image 175

昨年は、AIアートがすごく流行っていましたが、今年に入って急激にブレイクしたのがChatGPTではないでしょうか?OpenAIというもので、要はみんなで使える人工知能と言う感じかと思います。このChatGPT、各種メディアでも頻繁に取り上げられていて、さながらWindow95が発売になってインターネットとPCが一般化したときみたいに、人々がAI体験をし始めている気がします。このAI何が画期的なのか ...

Thumbnail of post image 189

一応このサイトのテーマは経営とノルウェーとしていますが、コロナになってからノルウェーへ行く機会もなく、情報もあまり仕入れてこれていなかったので、自ずとここでノルウェーを取り扱う機会が減っていました。 実はもう10年ぐらい前にノルウェーのチョコレーをと日本で売れないかとトライしたことがありました。前々からノルウェーに関わることで事業をできないかと模索していたのですが、考えているばかりで何もしないまま ...

Thumbnail of post image 108

今週はすっかり春ですね。暖かくなってきたので日中は半袖でも少し大丈夫になってきました。 先に少しだけ宣伝。noteの方の記載も復活させました。こちらとの使い分けは試しながらですが、こちらがA面だったら向こうはB面というイメージで取り組もうと思っています。 今日の話は「市場」のこと。「いちば」ではなく「しじょう」の方ですね。事業計画を作成していると「そのビジネスの市場はなにか?その規模はどのくらいか ...

Thumbnail of post image 031

年明けから始めてきた「計画を作るということ」シリーズですが、気が付けばもう3月で梅の花や桃の花がさいてだいぶ外も賑やかになってきました。さて、今回もデザインシートの作成の続きです。(計画を作るということでシリーズにしていましたが、デザインシートだけで別にしたほうがいいかもしれませんね) これまでは、デザインシートで「これまで」と「これから」のパートを作成してきました。今回は、この二つの時間を埋める ...

RSS 最近のNote

  • 年度変わり 2023-03-31
     いよいよ今日です3月が終わります。国の会計年度が4月始まりなので、明日から多くの物事が変わっていきますね。多 […]
  • 歩きながら考える 2023-03-27
     今年は例年よりも桜の時期が早いみたいで、近所の桜の名所はすでに満開近くまで桜が咲いていました。家の周りにこん […]
  • 値決めの難しさ 2023-03-23
     診断士という仕事をしていて、難しいと感じるのが値段を決めることだったりします。特に何度もおこなっている仕事で […]
  • IT先進国になれるのかな? 2023-03-19
    確定申告あれこれ | 城跡広場3月に入った途端に急に暖かくなってきましたね。この時期になると私の周りのSNSで […]
  • これから起こるかもしれないこと 2023-03-15
     以前、僕のサイトの方で、コロナ借換保証が始まっていることを紹介しました。あれを書いたのが1月の頭でまだ制度が […]
  • 経営デザインシートのこと 2023-03-09
     今年から、ブログ記事で診断士らしいことしようと、事業計画の立て方を12回シリーズで書いてきてました。後半から […]
  • 再構築あれこれ 2023-03-05
     先日、城跡広場の方で4月以降の再構築補助金がどう変わるという記事(事業再構築補助金が第10回から変わります) […]
  • WEBやSNSの活用って中小企業には簡単じゃない 2023-02-27
     企業支援してくる中で、さまざまな素晴らしい商品やサービスに出会うのですが、それらが売れるようになるためには、 […]
  • Sakuっと移働するはずが想定外な1年 2020-12-01
    気がつけばもう12月。(なんて毎年言っているようですが・・・) 一年の振り返りってことで「iitoco!! A […]
  • Go To コワケーション その2 2020-10-28
    前回からのつづきですが、横山さんの沖縄(久米島)でのワーケーション してみての話をリモートチャンネルで放送しよ […]
Chap2 PR Studioと提携!

ビジネスアニメーションでもっと会社を強くしませんか? 当事務所ではChap2 PR Studioと提携して、ビジネスアニメーションを使った事業支援を行っています。例えば、企業ブランドの構築、広告宣伝、社内人事などのコミュニケーションが必要な場面で伝えないけれどうまく伝えられないモヤモヤをヒアリングしながらしっかりアニメーション化することが可能です。 興味がある方はお気軽にお問い合わせください!