
帰郷つくば2021晩秋(前編)
現在は都内に住んでいますが、ここへ来る前の約9年ほどはつくばで生活をしていたこともあり、しょっちゅうつくばへ足を運んできましたが、このところのコロナのおかげですっかり足が遠のいてしまっていました。ようやくコロナが落ち着いたということで、久しぶりにつくばへ帰郷。帰郷なのでつくばの観光地へ行くというのではなく、生活していた頃の場所をいつも巡っています。 そもそも、診断士になったきっかけは「まちづく ...

コロナによる危機関連保証がもうすぐ終わります
※この記事は2021年11月27日現在のものです。 コロナによる感染者数がだいぶ落ち着いてきました。相談窓口も今までなんとか自社努力で乗り越えようとしていた事業者様がこの長期化により仕方なく融資の相談というケースはありますが、コロナ関連の相談はだいぶ減ってきた気がします。(相談といっても融資の相談が大半なので、経営相談的なものはこれから増えると思っていますが・・・) とはいえ、コロナが落ち着いてき ...

冬と言ったら義士伝(講談巡り)
とブログで書くほど、実は忠臣蔵ってよく知っていなかったんですよね。これを知るきっかけになったのも講談を知ったから。そのきっかけは前科も書いた通りうちの曽祖父が講談師でずっと頭の片隅に講談があったから。何気なく、知ってみようかなと思ったタイミングが神田伯山襲名のタイミングと被ったこともあり、Youtubeなどでも触れる機会があって色々と知ることに相成りましたとさ。 というわけで、今回は時間(あく ...

久しぶりの試験
数年素振りに某資格試験を受けに行きました。試験会場は練馬の方で普段行かないところへ行けるのは旅をしているみたいで気持ちいいです。とこう書くと試験の割にはお気楽と思われるでしょうが、確かにお気楽でした。 今まで自分が受けてきた資格試験を振り返ってみると、その大半は義務的に受けてきたものが多くその中でも大ボスだったのが今持っている中小企業診断士の試験でした。今だから言いますが、診断士とったら独立す ...

君は「ぼっち」を知っているか(落花生と原風景)
僕の生まれは千葉なので今も実家が千葉にありまして、とある理由からここ1年は日帰り帰省する機会がとても増えています。で、時間の空きを見つけては実家の周辺をランニングしているわけですが、僕の中でのランニングも仕事の一つだったります。というのも、脳内で一人会議をしているのでその時その時のミッションを次々と考えては、そのアウトプットをランニング後にしています。(というわけでこのブログ記事も今こうして書い ...

コロナ融資とコロナ後を考えてみよう
(以前noteに書いたことを再度まとめ直しました。) コロナの感染者数が一旦落ち着いている(2021年10月現在)による今こそ現状を再度確認することが重要ではないかと感じてます。というのも、昨年から矢継ぎ早に出された各種コロナ支援策もコロナの収束ととも(行政側も予算が少なくなり)に日常を取り戻しつつあり、今後は新たな支援策は出にくいことと、事業者自身が自助努力でコロナによる変化を乗り越えることが ...