ごあいさつ

当サイトへお越しいただきありがとうございます。
城跡広場は、経営コンサルディング・FPを取り扱う事務所「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。
当事務所では、グローバル化(インバウンド活用)、先端IT活用、資産管理などを主とした経営支援をおこなっています。当事務所及び各支援の詳細はこちらをご参照ください。
また、グローバル化の一環として、代表が得意とするノルウェー中心とした記事を掲載しております。

Thumbnail of post image 049

今年の夏休みは、どこか遠方へ行くと言うのではなく、遠方から人が来来ました。ちょっとした海外からの若い来客のホストファミリーを引き受けることになったのです。 始まる前は、我が家で大丈夫だろうかと緊張しながらでしたが、なんとか受け入れることができています。 海外からと言うと、言葉も文化も異なるのでそこが大変で楽しみでもあると思いますが、今回はノルウェーからの方なので、初めての受け入れとして、その点はち ...

Thumbnail of post image 126

暑い夏になると、たまに思い出すのが診断士の一次試験です。もう最後に受けてからだいぶ経ちすっかりその存在を忘れていましたが、昨日、銀行の担当の方が受けたという話を聞いて久しぶりに思い出しました。 診断士の資格を取るまでは、診断士試験を受けるために日々を過ごしていた気がします。と言うのも、私はこの試験を受かるのに結構時間がかかった方だからですね。 一次試験の翌日には、解答が発表になるのですぐに答え合わ ...

Thumbnail of post image 178

関東は毎日厳しい暑さが続いていますが、沖縄では台風が停滞してその被害が心配されます。 自然災害は過去のデータからある程度のリスクを予測できると以前は思われてきましたが、最近はそう言ってられない感じになってきました。自然災害に対して一番敏感なのは保険の分野だと思います。保険は、補償の対象となるもののリスクを知ることで、保険引受の有無や保険料を決めていきます。 なので、地震保険の保険料は東日本以降上が ...

Thumbnail of post image 006

メタバースという言葉が、この1年流行っていて、大手企業が次々とメタバースに参入という話がでています。なんでこんなに、「メタバース」という言葉が流行り出したのかと振り返ってみると、メタバースを試す一つの方法としてあるVR機器の値段が一般人にも手が届くようになったことが大きいと感じています。 Meta社(Facebookを運営している会社)が販売しているMetaQuest2という機器がそれです。発売当 ...

Thumbnail of post image 151

暑い日が続きますね。特に今年の夏は暑く感じてるのですが、今年は世界的に暑いみたいです。地球温暖化という言葉を身近に感じます。一方で実は氷河期に入りつつあるという話もあり本当のところは超長期的な変化を見ないと判断つかないのでしょうね。 それでも、年々過去最高の暑さと言う言葉を聞くようになってはいます。 先週、インドネシアへ行ってきたことを書きました。ほぼ赤道直下の国なので、日本以上の覚悟をして行った ...

Thumbnail of post image 029

今、仕事でインドネシアに来ています。 昨年からのご縁で、インドネシアの方に対して日本でのビジネスチャンスについてのセミナーの一環でお話しさせていただくためです。 こうして、海外に来れる様になって、一年まででもまだ海外にへいくことが難しかったのを考えると、ようやく本当にコロナが落ち着いたと感じることができます。 思い起こせば、2000年の5月に電子政府の実態を知るためにエストニアへ行こうと準備してい ...

RSS 最近のNote

  • 差別化というもの 2023-10-01
    今日、スーパーマーケットへ家族で買い物へ行ったときに、ふと相方の目に止まったのが、モンブランのケーキ。栗の黄色 […]
  • 既存と新規 2023-09-27
    モノごとは、単純そうで複雑で実は単純です。ただ、単純にするためにはちょっとしたコツが必要なのと、単純にするため […]
  • 季節と経営 2023-09-23
    暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、本当にその通りで今週に入り一気に天候が入れ替わってきた気がしています。ようや […]
  • 鳴かぬなら… 2023-09-19
    鳴かないホトトギスをどうやって鳴かせようかと、その方法を英雄三傑に喩えて人柄を指す有名な遊びですね。織田信長な […]
  • 過去のモノゴトが復活できるかも 2023-09-15
    マツダがロータリーエンジンを11年ぶりに復活させるそうです。ロータリーエンジンは小型で馬力の出るのが特徴的でマ […]
  • 製造業にみる景気と経営 2023-09-11
    仕事というのはなんでもそうですが、売り上げを上げていかないと立ち行かなくなります。もちろん経営理念と事業目的は […]
  • 二酸化炭素と経済のはなし 2023-09-07
    すっかり、SDG's やGXというテーマが一般的になりました。SDG'sに関しては小学生でも知っている言葉です […]
  • AIへの国家予算の流れ 2023-09-03
    24年の国家予算概算要求が出揃いました。ざーっと見回してみて顕著だなって思ったのが、AI関連の予算がかなり積ま […]
  • ITの進むスピードについていかないと 2023-08-30
    この約30年という時間は、短くもあり、ITが一般化するのに十分な時間だったと改めて感じました。と、たいそうな出 […]
  • AIと知財の戦い 2023-08-26
    と、まぁ題名は大きく出てはみましたが、毎月、私が参加している経営のデザイン研究会という、知的資産経営をテーマに […]