城跡広場「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。当サイトでは「人と人が対話できる社会へなったらいいな」をキーワードに、ノルウェーと経営の2つのテーマを取り扱っています。

Thumbnail of post image 085
「いや〜、家族でもこういう楽しみ方があるんだー」 家族のそれぞれが一緒に行動しながらも、自分たちの体力やスタイルに合わせてシャルソンをうまく楽しめる。 安曇野では観光という地域文化の下地があるからこそできるのかもしれませんが、そこに街をパーティーするように走る「シャルソン」と、旅を通して子供を育むTabiikuをうまく融合できる機会を得られました。 今回はそのことをまとめてみました。 GWの最後の最後、5月11日、母の日に行われた 安曇野シャルソンに家族で参加をしてきました。 (シャルソンについてはこちらの説明を参照) 安曇野の土地は長野県松本市から北西に広がる山間の平地。その向こうには日本アルプスの山並みを堪能することができる素晴らしい土地です。 ここで行われる安曇野シャルソンは今年で3回目。なんでも主催者の篠原さんがたまたまネットで見かけた「シャルソン」(最初はシャンソンかと思ったそう ...

Thumbnail of post image 120

今回は「小岩井」の話を少し・・・ 小岩井というとスーパーの乳製品コーナーで見かけるちょっと高めのチーズやバター、自動販売機で見かけるフルーツ飲料。 この辺りがすぐに思い浮かぶかと思います。 この小岩井とは岩手県に古くからある農場のことで、この地を開拓しようとした3人(小野義眞(おの・ぎしん)、岩崎彌之助(いわさき・やのすけ)、井上勝(いのうえ・まさる))の名前をとって「小岩井」と名付けられたそうで ...

Thumbnail of post image 067

1月のTabiikuディスカッションは旅育(国内編)の実践として企画している旅育ツアーについて話し合いました。 「旅育ツアー」とは2年目の今年は実践の年していこうということで、その一環として国内で旅育しながら土地と縁を持とうと言うコンセプトで立ち上げたツアーのことです。(とはいえ、まだ企画段階ですが・・・) そんな第一弾企画をディスカッションメンバーの一人である小森さんの地元、栃木県烏山を舞台に2 ...

Thumbnail of post image 180

 私の旅歴に大きな影響を与えた一人の人物がいます。鈴木喜一先生。 この方、気が付くとふーらりふーらり旅に出て行ってしまう。それは国内だったり海外だったり。 だから、たまに会いに行っても不在なことも何回か。それでも1月20日付近は必ず会うことができる。 というのも先生の絵画展がこの時期にあるから。 今年もその季節になったので会いに行ってきました。 ただし、例年と異なることが一つだけ・・・・<鈴木喜一 ...

Thumbnail of post image 196

旅行は計画していくもの!たびはふらりと行くもの! という言葉を聞いたことがあります。 先週末に自動車の定期点検があったので車の調子を見るついでに ちょっと遠乗りをしようと中央道を車で走らせて清里まで いったのですが、せっかく来たのだからそのまま泊まろうと 予定のないふらり旅をしてきました。 さて、ふらり旅の時、宿はどうするのがいいのか? もちろん、泊まりたいと思った宿屋ホテルの門をトントンと 叩く ...

Thumbnail of post image 097

すっかり間があいてしまいましたが、神戸のホテル紹介の後編です。 ホテルピエナ神戸 ☆☆☆☆ 今回紹介したホテルの中では唯一山側にあるホテルです。 街中(異人館街に近いです)にあるのと、それほど高層ではないので神戸の夜景を期待していくと ハズレますが、独立系のホテルで働いている人々のおもてなしも気取ってなく 誠実だし、部屋も決して最新ではありませんがそれなりに広くて居心地が良いホテルです。 実は最近 ...

Thumbnail of post image 067

京都ネタが続きますが、京都に四つの閣があります。 この事を知ったのは10年前でしたが、すっかり忘れていました。 たまたま訪れた寺に四つの閣のうちの一つがあったので思い出したわけです。 というわけで、四つの閣を紹介していきます。 金閣 言わずと知れた北山文化の象徴です。足利義満がつくらせたもの。 池に配置してある岩は日本の島々をモチーフにしているとか。 銀閣 東山文化の象徴。銀閣というのは江戸時代に ...

RSS 最近のNote

  • 年度変わり 2023-03-31
     いよいよ今日です3月が終わります。国の会計年度が4月始まりなので、明日から多くの物事が変わっていきますね。多 […]
  • 歩きながら考える 2023-03-27
     今年は例年よりも桜の時期が早いみたいで、近所の桜の名所はすでに満開近くまで桜が咲いていました。家の周りにこん […]
  • 値決めの難しさ 2023-03-23
     診断士という仕事をしていて、難しいと感じるのが値段を決めることだったりします。特に何度もおこなっている仕事で […]
  • IT先進国になれるのかな? 2023-03-19
    確定申告あれこれ | 城跡広場3月に入った途端に急に暖かくなってきましたね。この時期になると私の周りのSNSで […]
  • これから起こるかもしれないこと 2023-03-15
     以前、僕のサイトの方で、コロナ借換保証が始まっていることを紹介しました。あれを書いたのが1月の頭でまだ制度が […]
  • 経営デザインシートのこと 2023-03-09
     今年から、ブログ記事で診断士らしいことしようと、事業計画の立て方を12回シリーズで書いてきてました。後半から […]
  • 再構築あれこれ 2023-03-05
     先日、城跡広場の方で4月以降の再構築補助金がどう変わるという記事(事業再構築補助金が第10回から変わります) […]
  • WEBやSNSの活用って中小企業には簡単じゃない 2023-02-27
     企業支援してくる中で、さまざまな素晴らしい商品やサービスに出会うのですが、それらが売れるようになるためには、 […]
  • Sakuっと移働するはずが想定外な1年 2020-12-01
    気がつけばもう12月。(なんて毎年言っているようですが・・・) 一年の振り返りってことで「iitoco!! A […]
  • Go To コワケーション その2 2020-10-28
    前回からのつづきですが、横山さんの沖縄(久米島)でのワーケーション してみての話をリモートチャンネルで放送しよ […]
Chap2 PR Studioと提携!

ビジネスアニメーションでもっと会社を強くしませんか? 当事務所ではChap2 PR Studioと提携して、ビジネスアニメーションを使った事業支援を行っています。例えば、企業ブランドの構築、広告宣伝、社内人事などのコミュニケーションが必要な場面で伝えないけれどうまく伝えられないモヤモヤをヒアリングしながらしっかりアニメーション化することが可能です。 興味がある方はお気軽にお問い合わせください!