
ノルウェー食事情
ノルウェーって食事どうなんですか? とよく聞かれる。 これに対する答えは、「好きなれたら美味しいけれど、合わなければ最悪」といったところだろうか? でも、そもそもノルウェー料理というものがどう言ったものなのか、僕にはよくわからないというのが正しいところかもしれない。例えば朝食。いくつかの家庭でお世話になったがスライスしたパンにチーズ、ハム、ゆで卵をスライスしたもの、キュウリなどを載せてオープンサン ...

ノルウェーでの運転
最初は鉄道やバスを駆使してと思ったのだけれど、家族3人で行くことと、現地でも数家族(ノルウェー人の)と合流して回ったりする可能性が高かったので、今回は思い切ってノルウェーで車を借りることになった。 というわけで、ノルウェーで初めて運転する機会に恵まれたのでその時のメモを・・・準備編 まずは、運転するための下準備。 (海外での運転については、いろんなサイトに書いてありますので、ここではノルウェーをド ...

ノルウェーマルシェをやりました。
先日お伝えしたノルウェー屋「ヤッテ」です。11月21日の千歳烏山のカラスヤマてづくり市を皮切りに現在は多摩で開催されている「ツルマキマルシェ」内で毎月開店しています。 「ツルマキマルシェ」は、多摩市鶴牧センターにあるカフェーグリーンとその隣の隣にあるカフェ・ドゥードゥ(横山環境計画事務所)を中心に商店街の回廊とその前の広場を使って月一で開催されている市場です。 「カフェグリーン」は多摩シャルソンの ...

いよいよ始動「ノルウェープロジェクト」
以前から、ノルウェーのモノコトを日本に広めたいと考えてきていましたが、いよいよプロジェクトの第1弾を始めます! ノルウェーの文化や心の豊かさをテーマにするブランド「ヤッテ(Hjerte:ノルウェー語で「心」という意味)」を立ち上げます。 第1回目は、11月22日(日)<雨天の場合は23日(土)>に東京世田谷の千歳烏山で開催されるカラスヤマ手作り市へポラリスさんの起業ブースの一部をお借りしての出店、 ...

5月17日
5月17日はノルウェーの憲法記念日です。 ちょうど今から200年前(この記事を書こうと調べたら、今年が200周年であることに気がついた)のこの日に、ノルウェーは憲法を制定して絶対王政から立憲君主制へ移行しました。 今ではこの日はDen 17. mai(セッテンデマイ)といわれノルウェーで一番の祝祭日になっています。 この日はノルウェー各地が人々の民族衣装と国旗にあふれる日です。独立までの歴史 ノル ...

思い出のオリンピック〜リレハンメル1994
いよいよ4年に一度の冬の大イベント冬季オリンピックが始まった。 ロシア初(そうか、ロシアになってからは夏も冬もなかったのか・・・)黒海沿岸のソチという街。調べてみるとロシアの中でも南に位置するリゾート地。冬でも日中の平均気温が6度という比較的温暖な地みたいです。また、この地は歴史のうえでも重要な土地でロシア、グルジア、トルコなどの間で何度も戦闘が起こった土地らしい。近年のロシアの民族テロの話もあっ ...