城跡広場「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。当サイトでは「人と人が対話できる社会へなったらいいな」をキーワードに、ノルウェーと経営の2つのテーマを取り扱っています。

Thumbnail of post image 174

以前から、ノルウェーのモノコトを日本に広めたいと考えてきていましたが、いよいよプロジェクトの第1弾を始めます! ノルウェーの文化や心の豊かさをテーマにするブランド「ヤッテ(Hjerte:ノルウェー語で「心」という意味)」を立ち上げます。 第1回目は、11月22日(日)<雨天の場合は23日(土)>に東京世田谷の千歳烏山で開催されるカラスヤマ手作り市へポラリスさんの起業ブースの一部をお借りしての出店、 ...

Thumbnail of post image 056

5月17日はノルウェーの憲法記念日です。 ちょうど今から200年前(この記事を書こうと調べたら、今年が200周年であることに気がついた)のこの日に、ノルウェーは憲法を制定して絶対王政から立憲君主制へ移行しました。 今ではこの日はDen 17. mai(セッテンデマイ)といわれノルウェーで一番の祝祭日になっています。 この日はノルウェー各地が人々の民族衣装と国旗にあふれる日です。独立までの歴史 ノル ...

Thumbnail of post image 011

いよいよ4年に一度の冬の大イベント冬季オリンピックが始まった。 ロシア初(そうか、ロシアになってからは夏も冬もなかったのか・・・)黒海沿岸のソチという街。調べてみるとロシアの中でも南に位置するリゾート地。冬でも日中の平均気温が6度という比較的温暖な地みたいです。また、この地は歴史のうえでも重要な土地でロシア、グルジア、トルコなどの間で何度も戦闘が起こった土地らしい。近年のロシアの民族テロの話もあっ ...

Thumbnail of post image 008

日本には、日本酒・焼酎と言った国独自のお酒がありますが、ノルウェーの地酒にあたるのが、アクアビット(Akevitt)。意味は「命の水」とか。 これはジャガイモを主原料とした蒸留酒で主に北ドイツから北欧にかかえて作られているそうです。 そもそもジャガイモが北欧に伝わったのは1700年代の中頃なので、歴史としては250年ばかり。 味はイモ焼酎の土っぽさをのぞいたしっとりした甘さ。アルコール度数は40度 ...

Thumbnail of post image 020

北欧産れの魔法瓶 我が家にあるちょっとした北欧グッズをご紹介。 STELTONのclassicジャグ!この魔法瓶と初めて出会ったのは2004年のオスロ。妻がこれを一目見て欲しいと言った代物でした。その時は大荷物になるのと値段が高かったので買わなかったのですが、流通は進み2011年に日本でついに購入となったのでした。実は東日本大震災がおこるまでは、電気ポットを使用していました。(厳密にいうと、子供が ...

この暑い夏だからこを、冬をターゲットにした企画を現在考えています。その名も「ノルウェーのお菓子を日本に広めよう計画!」 以前から「ノルウェー お菓子」の検索で当サイトに来てくれる方が多いコトに気がついていました。そもそもヨーロッパの北の端にある小国ノルウェーの良さを一人でも多くの方々へ知ってもらえたらなと思ってこのサイトを始めた事もあり、何か面白い事をそろそろできたらなとはずっと思っていました。

RSS 最近のNote

  • 年度変わり 2023-03-31
     いよいよ今日です3月が終わります。国の会計年度が4月始まりなので、明日から多くの物事が変わっていきますね。多 […]
  • 歩きながら考える 2023-03-27
     今年は例年よりも桜の時期が早いみたいで、近所の桜の名所はすでに満開近くまで桜が咲いていました。家の周りにこん […]
  • 値決めの難しさ 2023-03-23
     診断士という仕事をしていて、難しいと感じるのが値段を決めることだったりします。特に何度もおこなっている仕事で […]
  • IT先進国になれるのかな? 2023-03-19
    確定申告あれこれ | 城跡広場3月に入った途端に急に暖かくなってきましたね。この時期になると私の周りのSNSで […]
  • これから起こるかもしれないこと 2023-03-15
     以前、僕のサイトの方で、コロナ借換保証が始まっていることを紹介しました。あれを書いたのが1月の頭でまだ制度が […]
  • 経営デザインシートのこと 2023-03-09
     今年から、ブログ記事で診断士らしいことしようと、事業計画の立て方を12回シリーズで書いてきてました。後半から […]
  • 再構築あれこれ 2023-03-05
     先日、城跡広場の方で4月以降の再構築補助金がどう変わるという記事(事業再構築補助金が第10回から変わります) […]
  • WEBやSNSの活用って中小企業には簡単じゃない 2023-02-27
     企業支援してくる中で、さまざまな素晴らしい商品やサービスに出会うのですが、それらが売れるようになるためには、 […]
  • Sakuっと移働するはずが想定外な1年 2020-12-01
    気がつけばもう12月。(なんて毎年言っているようですが・・・) 一年の振り返りってことで「iitoco!! A […]
  • Go To コワケーション その2 2020-10-28
    前回からのつづきですが、横山さんの沖縄(久米島)でのワーケーション してみての話をリモートチャンネルで放送しよ […]
Chap2 PR Studioと提携!

ビジネスアニメーションでもっと会社を強くしませんか? 当事務所ではChap2 PR Studioと提携して、ビジネスアニメーションを使った事業支援を行っています。例えば、企業ブランドの構築、広告宣伝、社内人事などのコミュニケーションが必要な場面で伝えないけれどうまく伝えられないモヤモヤをヒアリングしながらしっかりアニメーション化することが可能です。 興味がある方はお気軽にお問い合わせください!