ノルウェーの2023選挙結果より

昨日、ノルウェーの国政選挙がありました。 日本にいると、まず注目されないので、日本語による記事はすぐには見つからず、現地のメディアを一生懸命翻訳しながら理解する形になるので、世界は近づいたけれどまだまだ、情報をリアルタイムで理解するハードルは高いですね。(この辺りは時間が解決してくれるのでしょうが・・・) さて、本題。 今回の選挙では、現政権の左派が敗北して右派政権に3年ぶりに戻ることが確実になりました。そして、保守党が99年ぶり第1党になったそうですが、その得票率は25.9%とのこと。日本の選挙情報を見ていると、この得票率で第1党?と思いますが、多様性あるノルウェー(逆に多くの国はそうかも知れません)は政党数も多く、政権も連立となるのがあたり前な事情があります。 前回の選挙は2021年で、この時は労働党が第1党となり、2013年から続いていた右派政権を倒す形になっていました。この時の争点 ...

東京都の予算から見るこれからの流れ
今日は、所属している協会の会合でした。その場で、東京都の予算編成の話がありましたが、そのなかでこの流れを見ているとこれからどのような分野が手厚くなるのかが見えてくるという話がありました。確かに、診断士として独立してから政治・行政の動きを追う事で見えてくるものが多くあるなと感じるようになりましたね。もっとも、これを生業にしているので、常にウォッチしていかないとではありますが、会社員時代はニュースで流 ...
ノルウェーは泡か?~バブル経済かもしれないノルウェーの状況~
今日はノルウェーの経済についてのお話です。 ノルウェーと言うとヨーロッパの北の端の小国。 歴史的に他国に支配され続けてきた経緯もあり、「自立」に強い意思をもち、それが理由かはわかりませんがEUに未加盟でもあります。 さてそんなノルウェーですが先月末にバブル経済が起こっているのではというニュースが飛んできました。