ごあいさつ

当サイトへお越しいただきありがとうございます。
城跡広場は、経営コンサルディング・FPを取り扱う事務所「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。
当事務所では、グローバル化(インバウンド活用)、先端IT活用、資産管理などを主とした経営支援をおこなっています。当事務所及び各支援の詳細はこちらをご参照ください。
また、グローバル化の一環として、代表が得意とするノルウェー中心とした記事を掲載しております。

Thumbnail of post image 197
我々診断士の仕事として多く声がかかるのが、補助金支援ではないでしょうか? 以前は知る人ぞ知る制度だったものが、この数年コロナもあってだいぶ一般化したと思います。特に事業再構築補助金は「コロナを乗り越えるため」という文脈もありここ数年ですっかり定着した感があります。コロナは終息に向かいましたが、そのそも日本の産業構造を変えなければという状況だったので、今後も引き続き制度は残っていきます。また、各種自治体も企業経営支援のための様々な助成金・補助金を出すようになってきました。特に地方では制度は作ったけれどあまり認知されてなく、活用が進まないケースもあるようです。 この補助金ではよく認定支援機関とともにというキーワードが出てきます。事業再構築や事業承継では認定支援機関(または金融機関)の確認書が申請では必須となっていますが、ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金(こちらは、商工会の確認書が必須 ...

Thumbnail of post image 146

先週末が事業再構築の第九回募集の締め切りでした。 我々支援者は毎度のことながら、この締切日近辺になると支援先の申請の最後のボタンを押すまでバタバタしています。昨日も朝別の診断士の先生と情報連携しながらと、毎度の風景が繰り広げられていました。 私が今回担当させていただいた会社様も無事に申請終了しました。さて、補助金申請をきっかけに事業計画を作成されるケースが最近は増えていると思います。今回支援させて ...

Thumbnail of post image 050

2023年度の事業再構築補助金はこれまでとだいぶ内容が変わります。これまでお馴染みの再構築補助金も3月24日の第9回まで一旦終了し、4月以降に締切が来る第10回からは新しい内容となります。その概要は昨年秋口に出されていましたが、詳細情報も経産省のサイトに掲載されていますね。 ちょうどこの時期、いくつかのクライアントさんからも第9回の事業再構築について話が来ています。既に第9回で行くという事業者様も ...

Thumbnail of post image 184

再構築補助金の申請支援の話が年末から出始めていたので、ちょっとずつ対応を始めています。この再構築補助金というのは一昨年の4月にコロナ対策として導入された大型補助金なのは多くの皆さんがご存じのことかと思います。私も何件もこの補助金を活用した事業計画の支援をしてきました。 これ以前は補助金といえば、新商品、新サービスを導入するための「ものづくり補助金」、広告宣伝を主とした「持続化補助金」、ITツール導 ...

Thumbnail of post image 016

 4月になりました。この投稿日が4/1なので、何か嘘をと思ったのですが、そんな芸はないのでいつも通りに・・・  日本で4月というと年度が変わりますね。昨日は、関連している自治体の方々から、異動のご挨拶メールが飛び交っていました。今朝は教員異動が発表があり、子供たちは一喜一憂していたみたいです。ちなみに、この4月始まりというのは特段根拠はないそうです。明治の最初の頃は試行錯誤していたらしく10月始ま ...

RSS 最近のNote

  • 補助金、助成金の難しさ(Part2) 2023-12-08
    さて、今回も補助金の難しさの続きです。4:お金をもらえるわけではない続きをみる
  • 補助金、助成金の難しさ(Part1) 2023-12-04
    私が関わっている、仕事の中で「経営相談」とか「専門家派遣」と言うものがあります。こちらは、公的なところからの依 […]
  • 決済方法について想うこと 2023-11-30
    気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えま […]
  • GDP4位というけれど 2023-11-26
    僕らは、ついつい自分中心に世界が回っていると思い込んでしまうことが多々あります。例えば、日本は世界から見ると実 […]
  • 広告の力 2023-11-22
    必要だと思っていて、実は不要だったということは結構あるもので、最近知ったのがコンディショナー・リンスといった、 […]
  • グローバルに行き交うデータ 2023-11-18
    先日、某国際的な企業との打ち合わせに同席しました。こちらの会社と取引する時に、その会社の顧客(海外からの方がほ […]
  • システムと日本企業 2023-11-14
    最近ERPがまたはやっているそうです。ERPとは、Enterprise Resource Planningのそ […]
  • 一番会社に囚われるのは 2023-11-10
    ヴァーチャル界隈で最近ちょっと話題になったのが、社畜集会というものです。「主に日本で、社員として勤めている会社 […]
  • ためないことが 2023-11-06
    この三連休に知人を自宅へご招待してちょっとした昼食会をやりました。我が家はあまりお客様を呼ぶことがなかったので […]
  • 使いにくい行政システム 2023-11-02
    行政の仕組みは相変わらず使いにくさを感じると思っているのが、先日、東京都の「子供・子育て支援」018(ゼロイチ […]