城跡広場「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。当サイトでは「人と人が対話できる社会へなったらいいな」をキーワードに、ノルウェーと経営の2つのテーマを取り扱っています。

Thumbnail of post image 067
マスクの解禁?から1ヶ月が経ちました。花粉症も相まって当初は外す姿がそれほどは見えませんでしたが、1ヶ月経って徐々に外す方の数が増えて来たように思います。とはいえ接客業ではマスク推奨(場合によっては着用義務)のところもまだまだ多い状況です。私個人はマスクは自己判断で着用あまりしていません。もちろん、お客様に会うときには様子を伺いつつ、大丈夫そうだったら着用しない感じですね。また、窓口業務もあるのですが基本的なルールは個人の判断に任せるということだったのと、そこの職員の方も自己判断で結構外している方もいたので、思い切って外しています。 マスクをつけない理由の一つが、コロナにかかることよりもマスクをずっとつけ続けることで体の免疫力が低下することを懸念しているのと、やはりコロナを終わらせたいという思いが強いからです。いつまでも、リスクばかり考えて行動していると、チャンスも逃してしまいそうです。 ...

Thumbnail of post image 037

 2月の頭は、診断士試験の合格発表でした。気がつけば取ったのはもう5年前で、あの頃の新鮮味がすっかり抜けてしまった気がします。(もちろん、毎日出会う事業者様から聞くお話は新鮮なものだらけですが…)  私は診断士の資格取得に結構時間がかかったので、取るまでに合格のための情報を得ようとWEBや本を必死でみてたのを思い出します。あの頃は出題傾向とか、合格率とか、試験を受ける場合のジンクスとか、色々と気に ...

Thumbnail of post image 057

 今年は暖かめな冬なんて言われてましたけど、2月になるときちんと厳しい寒さがやってきましたね。昨日今日は気温に比べて冷気が吹いていてより寒く感じています。公共系の仕事は2月で終わりなことが多くて、すでに期末飛び込みでバタバタしています。  私の支援先の一つが、ちょうどコロナに入る前のタイミングで最初に関わりました。まだお互いがわからない頃、急にコロナが始まって当初の想定が崩れていったのを、昨日その ...

Thumbnail of post image 149

 4月に入ると急に暖かくなってきた。昨日は19度で今日は20度越え。週の初めは一桁だったのでこの寒暖差にっこう体調を崩されやすい。とはいえ、いつの間にかこたつに入ることも減り、窓を開けて1日過ごせるようにもなってきている。移働する診断士なのでしょっちゅう外回りかと思えば、この3月は年度末のためか意外と自宅にいたので、家のあれこれ環境を少しずつ春に向けて整えていた。一番大きいのは電化製品を新しくした ...

Thumbnail of post image 197

 今日(2022年1月19日)、とうとうマンボウですね。きっと数年前だったら魚の名前かと思われるのでしょうが、今はもう聴きたくないマンボウ(まん延防止)です。今度も酒類提供禁止、飲食店営業時短などで夜食難民が多量に発生するのと、飲食店はやっと少し戻りつつあった客足が再び遠のくことに愕然としつつも、行政がどのような支援策を出すかに注目されているのではないでしょうか?どのような策が打たれるについては、 ...

RSS 最近のNote

  • そろそろ、待ったなしの事業承継 2023-06-03
    診断士という仕事は創業から事業承継、経営革新、廃業と相談される企業の状況によってその対応範囲が本当に広いと感じ […]
  • 新しい市場が形成される時(イノベータ理論) 2023-05-30
    経営支援をしていると、その時の時流に合わせたトピック何わかるようになってきます。最近だとChatGPTで世界が […]
  • リモートワークが下火? 2023-05-26
    ここで、noteを書き始めてそろそろ3年が経ちます。(途中全く書いていない時期はありましたが・・・)きっかけは […]
  • ステップを振り返って 2023-05-22
    春のこの時期になると、関わっているさまざまな会から年度更新の案内がきます。診断士をやっていると、さまざまな会( […]
  • 診断士のイメージについて 2023-05-18
    士業というと、どうしても固い人のイメージを持たれがち。といっても、始業と言っても幅が広く、建築士と言えばデザイ […]
  • 3年ぶりの・・・ 2023-05-14
     この冒頭のフレーズ、最近はいろんなところで聞きますね。コロナによる制限が終わって、だいぶ日常が戻ってきた時に […]
  • 産業構造の変化について想うこと 2023-05-09
    とうとうというか、いよいよコロナも5類になり、本格的なアフターコロナが始まりました。この3年間長かったですが、 […]
  • 休みの日は地元で 2023-05-06
    GW真っ只中ですね。以前は連休が近づくとどっか遠方へ行こうとかと計画を立てて、まんべんなく予定を埋めて遊ぶとい […]
  • 何が得で、何が損か 2023-05-02
    昼に、同僚の診断士の先生と話をしていて、買い物時のポイントが結構貯まったという話になりました。貯まったのは私で […]
  • 産業転換について思うところ 2023-04-28
     最近、色々とやりたいことが溢れていて本を読む機会が減ってしまっていました。ちょうど近所の図書館が数ヶ月間閉館 […]
Chap2 PR Studioと提携!

ビジネスアニメーションでもっと会社を強くしませんか? 当事務所ではChap2 PR Studioと提携して、ビジネスアニメーションを使った事業支援を行っています。例えば、企業ブランドの構築、広告宣伝、社内人事などのコミュニケーションが必要な場面で伝えないけれどうまく伝えられないモヤモヤをヒアリングしながらしっかりアニメーション化することが可能です。 興味がある方はお気軽にお問い合わせください!