Thumbnail of post image 058
田舎の実家の庭に柿の木があり、そこの柿がたわわになっていたので、いくつかもらって帰ってきました。 実家にいた頃は柿の木はあったものの、なる柿は美味しくなかったので家族も採ることなく、秋の終わりになるとカラスしか食べないような代物だったのですが、それから何十年も経って木が成長したからか?きちんと栄養をやっているからか、甘い柿がなるようになったらしく、この数年毎年この柿の木のみをとるようになってきました。 私の両親は、リタイア後にずっと手付かずでジャングルのようになっていた庭を一掃し、必要な木以外は全て伐採して薄暗かった庭があかりの指す庭に変化し、空いた場所で家庭菜園も始めています。春は長さ咲き乱れ、夏から秋にかけてはさまざまな野菜が取れ、帰省するたびに私ももらって帰っています。家庭菜園の野菜は常に旬なものが取れるのは嬉しいのですが、ある一定期間、その野菜が取れ過ぎてしまうのと、近隣でも家庭菜 ...

Thumbnail of post image 027

京都の大徳寺で景観のヒントを見つけました。 前田利家の妻まつの菩提寺である、芳春院を訪れました。 この寺は大徳寺の一番北に位置するのですが、この寺の方丈から見える景色が、まつが住んでいた時代と変わらない佇まいを残していました。 どういうことかと言うと、方丈の全面には方丈前庭(花岸庭)と言われる枯山水の庭があるのですが、その向こうには大徳寺の数々の塔頭の瓦が波を打つように連なり、その先には秋の澄んだ ...

Thumbnail of post image 046

ヨーロッパへ訪れる場合に、ハブ空港となるスキポール空港は有名ですがちょっと時間に余裕があるならオランダへ寄り道してみるのも良いかもしれません。 そんな時のおすすめなのが、デルフトの街です。(もちろん長期滞在しても楽しいですね)

Thumbnail of post image 013

東京の水辺と言うともう一つが毛細血管のように都心部を流れている川があります。以前は生活に密接に絡んだ水辺が、膨張する都市に飲み込まれて行った結果がここにあります。そんな川を今回は紹介します。 ご存知神田川。お茶の水付近。まだまだ存在感がある川ですね。中央線でお茶の水から四谷付近までこの川が平行に流れています。水上ボートや業務船がたまにいます。また潮の干満の影響を強く受ける川で時間帯によって水位が大 ...

Thumbnail of post image 131

建築塾の水辺ツアーの後編です。  昔はどのくらい東京が海と接していたかというと、今の日比谷公園あたりが入り江になっていて、旧東海道がちょうど海岸線にあたったそうです。 江戸時代には江戸城からホエールウォッチングができたという記録もあり、今の東京の東南はほとんどそれ以降に埋め立てられた土地になります。 そういえば、私が子供の頃はまだ夢の島が出来立てで、お台場や新木場のあたりはなかったんじゃないかな? ...

Thumbnail of post image 062

水辺から東京を観る機会に恵まれました。 浅草橋から屋形船に乗って隅田川を北上、南千住から荒川へ移り、川を下り舞浜の葛西の河口から東京湾へ。台場〜浜離宮〜隅田川と一周の旅をして来ました。 南千住から荒川を下っているところ。河川敷では人々がスポーツをしたりつりをしたり休んでいたりと楽しんでいます。この様な景色が延々と河口まで続きます。 東京湾のターミナル。キリンと言われるクレーンで船の荷下ろしが行われ ...

Thumbnail of post image 079

某雑誌に森ビルの森稔氏の寄稿文が掲載されていました。 その内容は以下のもの 未来への都市再生として次の5つの課題がある。 1.「国際化に伴う都市間競争の激化」 2.「産業構造の変化」 3.「地震への対応」 4.「人口減少と少子高齢化」 5.「環境問題」 こうした課題の解決方法として「バーティカル・ガーデンシティー」(立体緑園都市)への転換を提案している。 そのコンセプトは空間を最大限活用して全ての ...

RSS 最近のNote

  • 2024年年初に 2024-01-01
    2024年が始まりました。新しい年とういことで、心機一転、これからの一年に思いを馳せている方も多いのではないで […]
  • 今年一年を振り返って 2023-12-28
    noteの年内執筆も今日が最後になります。元々は、コロナが始まったばかりの2020年に少しでも役に立つ情報を伝 […]
  • 原油にまつわる話 2023-12-24
    昨日の私のブログではSAFのことをテーマに書きました。書いた意図としては、SDGの名のもと社会の常識が変化して […]
  • メタバースと知財 2023-12-20
    12月15日にG7知財庁長官級会談が開かれ、その中でメタバース空間も含むデジタル領域での知財保護のための共同声 […]
  • 事業が成り立つポイント 2023-12-16
    別に病気ではないんですが、以前から「職業病」という言葉があります。特定の職業の仕事をしていると、その職種の観点 […]
  • 補助金、助成金の難しさ(Part3) 2023-12-12
    この数年間、補助金、助成金支援の数がかなり増えていたので、振り返りにと描き始めて3回目です。6:最後の関門続き […]
  • 補助金、助成金の難しさ(Part2) 2023-12-08
    さて、今回も補助金の難しさの続きです。4:お金をもらえるわけではない続きをみる
  • 補助金、助成金の難しさ(Part1) 2023-12-04
    私が関わっている、仕事の中で「経営相談」とか「専門家派遣」と言うものがあります。こちらは、公的なところからの依 […]
  • 決済方法について想うこと 2023-11-30
    気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えま […]
  • GDP4位というけれど 2023-11-26
    僕らは、ついつい自分中心に世界が回っていると思い込んでしまうことが多々あります。例えば、日本は世界から見ると実 […]