ごあいさつ

当サイトへお越しいただきありがとうございます。
城跡広場は、経営コンサルディング・FPを取り扱う事務所「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。
当事務所では、グローバル化(インバウンド活用)、先端IT活用、資産管理などを主とした経営支援をおこなっています。当事務所及び各支援の詳細はこちらをご参照ください。
また、グローバル化の一環として、代表が得意とするノルウェー中心とした記事を掲載しております。

Thumbnail of post image 020
毎年秋になると本格的な台風等来シーズンと言われてきました。しかし、近頃は台風の流れもだいぶ異なるようです。9月に入ってからも今年初の関東への台風上陸と何度か騒がれていましたが、結果としては上陸する前に温帯低気圧になりました。 以前は西から台風はやってくるイメージがありましたが、ここ近年は猛暑と共に台風の動きも以前とは異なってきて、太平洋上で生まれた台風は高気圧の力が強すぎるために西に流されていき九州・沖縄や台湾、中国が被害に遭う頻度が高まってきました。 とはいえ、コロナ前の2019年には千葉県を中心に過去最大級の台風が上陸し大きな被害を与えたのは記憶に新しいところかと思います。昨年は昨年で、静岡への台風上陸で町中が水浸しになるという事態もありました。 自然災害が一度起こると、経営にとっての影響も大きいです。2011年の東日本大震災の時を思い出してみると流通が滞り一時的な物不足になりました。 ...

Thumbnail of post image 002

関東は毎日厳しい暑さが続いていますが、沖縄では台風が停滞してその被害が心配されます。 自然災害は過去のデータからある程度のリスクを予測できると以前は思われてきましたが、最近はそう言ってられない感じになってきました。自然災害に対して一番敏感なのは保険の分野だと思います。保険は、補償の対象となるもののリスクを知ることで、保険引受の有無や保険料を決めていきます。 なので、地震保険の保険料は東日本以降上が ...

Thumbnail of post image 013

 コロナは我々の常識を大きく変えることになりました。昨年(2020年)4月の緊急事態宣言発動の時は、さまざまな業種で営業活動が出来ずに困る事業者が多く出ました。(その当時はここまで長期化するとも思っていませんでしたね) 明日(21年10月1日)にようやく全国的にかけられていた緊急事態宣言は解除となりますが、1年前のことを思うといつ再発動されても驚かなくなっているのも事実です・・・・ 今回は、コロナ ...

RSS 最近のNote

  • 補助金、助成金の難しさ(Part2) 2023-12-08
    さて、今回も補助金の難しさの続きです。4:お金をもらえるわけではない続きをみる
  • 補助金、助成金の難しさ(Part1) 2023-12-04
    私が関わっている、仕事の中で「経営相談」とか「専門家派遣」と言うものがあります。こちらは、公的なところからの依 […]
  • 決済方法について想うこと 2023-11-30
    気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えま […]
  • GDP4位というけれど 2023-11-26
    僕らは、ついつい自分中心に世界が回っていると思い込んでしまうことが多々あります。例えば、日本は世界から見ると実 […]
  • 広告の力 2023-11-22
    必要だと思っていて、実は不要だったということは結構あるもので、最近知ったのがコンディショナー・リンスといった、 […]
  • グローバルに行き交うデータ 2023-11-18
    先日、某国際的な企業との打ち合わせに同席しました。こちらの会社と取引する時に、その会社の顧客(海外からの方がほ […]
  • システムと日本企業 2023-11-14
    最近ERPがまたはやっているそうです。ERPとは、Enterprise Resource Planningのそ […]
  • 一番会社に囚われるのは 2023-11-10
    ヴァーチャル界隈で最近ちょっと話題になったのが、社畜集会というものです。「主に日本で、社員として勤めている会社 […]
  • ためないことが 2023-11-06
    この三連休に知人を自宅へご招待してちょっとした昼食会をやりました。我が家はあまりお客様を呼ぶことがなかったので […]
  • 使いにくい行政システム 2023-11-02
    行政の仕組みは相変わらず使いにくさを感じると思っているのが、先日、東京都の「子供・子育て支援」018(ゼロイチ […]