古民家でコワーキングを

年明けから寒い日が続くなと思ったら、急な雪で先日はびっくりしましたね。朝、雪が降りそうだなという天気だったのが昼過ぎから白いものが少し待ったかと思ったら、気がつけば外が白く積もっていました。雪に降った後数日は街のあちこちではアイスバーンが残っていて、歩くのが少し怖い感じでしたが、太陽の暖かさに誘われて、公園まで散歩してきました。 この公園(多摩中央公園)は多摩センターの北側にそびえるパルテノン多摩を含む丘の斜面に造られた公園で、広々とした池と芝生に森がセットになったところです。この公園の池もこの寒さで凍っていました。(寒いはずだ・・・) さて、この公園の一角には、なぜか古民家が一棟あります。 多摩はニュータウンの造成によって大きく変わってしまったので、それ以前に各地区に存在した豪商の家が数棟、市の文化財として市内の各公園に移築されているみたいで、ここの古民家もそんな中の一棟で、旧富 ...

2022年明けの移働は茅場町から
あけましておめでとうございます。 今年は某公的機関の仕事もしている関係で、年末は29日まで、年明けは4日という結構短いインターバルでの移働復帰です。そして今年最初の移働は江戸の香りが残る茅場町から。こちらにある、co-Edoさんで少し仕事をしてから諸々訪問でした。ちなみに、このコワーキングスペースのURLは、とあって、東京でも初期に立ち上げられているからこのドメインを取得できたのかなと勝手に推測で ...

ゴホウビをいただきながら
年の瀬のご褒美 自分にご褒美が欲しくなったら、祖師ヶ谷大蔵のコチラ。先日も今年も終わるということで行ってきましたゴホウビダイナー!いつもふら〜りいくので、この日のふら〜りと訪問しました。 コノゴホウビダイナーはグルメバーガーと言われる高級ハンバーガーを取り扱ったお店ですが、単に高級というわけではなく、「生産者=職人(クラフトマン)」を主役にしたラインナップが特徴的なお店です。 ちなみに、今回注文し ...

帰郷つくば2021晩秋(後編)
前編から引き続きで、つくばについて。 つくばと言ったら・・・・「つくば万博」や「研究学園都市」、最近は「TX(つくばエクスプレス)」などが思い浮かびますが、なんと言っても「筑波山」でしょう。遠くは江戸(東京)からも見える二つの峰の山。日本100名山にもなっていて、先ほどのTX効果もあって行楽シーズンには多くの人で賑わっています。僕も、筑波にいた頃は何回も登りましたし、その山麓にも日本の風景を残 ...

帰郷つくば2021晩秋(前編)
現在は都内に住んでいますが、ここへ来る前の約9年ほどはつくばで生活をしていたこともあり、しょっちゅうつくばへ足を運んできましたが、このところのコロナのおかげですっかり足が遠のいてしまっていました。ようやくコロナが落ち着いたということで、久しぶりにつくばへ帰郷。帰郷なのでつくばの観光地へ行くというのではなく、生活していた頃の場所をいつも巡っています。 そもそも、診断士になったきっかけは「まちづく ...

久しぶりの試験
数年素振りに某資格試験を受けに行きました。試験会場は練馬の方で普段行かないところへ行けるのは旅をしているみたいで気持ちいいです。とこう書くと試験の割にはお気楽と思われるでしょうが、確かにお気楽でした。 今まで自分が受けてきた資格試験を振り返ってみると、その大半は義務的に受けてきたものが多くその中でも大ボスだったのが今持っている中小企業診断士の試験でした。今だから言いますが、診断士とったら独立す ...

つくば市景観ツアー 開催報告
久しぶりに、つくばの話です。 11月29日(日)につくば市と私の所属しているつくば景観WKの共催による景観ツアーが今年も開催されました。これは、つくば景観WKの活動の一環で、毎年1回(可能な時は年2回)つくばの魅力を市民に知ってもらいたいというコンセプトで開催している景観ツアーです。ただ、昨年は諸事情により開催できなかったので今回は2年ぶりの開催ですが、つくば市の普段行けないところへ行けるというこ ...