京には四つの閣がある

京都ネタが続きますが、京都に四つの閣があります。
この事を知ったのは10年前でしたが、すっかり忘れていました。
たまたま訪れた寺に四つの閣のうちの一つがあったので思い出したわけです。
というわけで、四つ ...

京都で景観を考える
京都の大徳寺で景観のヒントを見つけました。
前田利家の妻まつの菩提寺である、芳春院を訪れました。

ユーゴスラヴィアで考える 1
今週末、友人の旅人のアルバニアへの旅行記を読んで考えました。
バルカン半島・・・人種のるつぼ、欧州の火薬庫と言わ ...

エジプトのラマダン
Global Voicesにエジプトでのラマダンの様子の記事がアップされていました。近い様で遠いイスラムの地のことですが、と ...

灯台下暗し:近くて遠い千葉にも歴史がありまして。
千葉は東京の隣で横浜ほど目立たなく何となく埼玉と同様に3番手(規模という意味で)のベットタウンのイメージがありますが調べてみ ...

古代地中海の歴史1
「古代地中海の歴史」 始めました。
久々に、放送大学の話を聞いていて沸々と興味再開。
ちょうど集中放送期間だ ...

中央アジアの建築史
渡辺義孝氏の「中央アジアとコーカサスの建築史 」では、中央アジアにおいて建築がどのように発展してきたかを、独自の切り口で講義 ...