ごあいさつ

当サイトへお越しいただきありがとうございます。
城跡広場は、経営コンサルディング・FPを取り扱う事務所「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。
当事務所では、グローバル化(インバウンド活用)、先端IT活用、資産管理などを主とした経営支援をおこなっています。当事務所及び各支援の詳細はこちらをご参照ください。
また、グローバル化の一環として、代表が得意とするノルウェー中心とした記事を掲載しております。

Thumbnail of post image 033

渡辺義孝氏の「中央アジアとコーカサスの建築史 」では、中央アジアにおいて建築がどのように発展してきたかを、独自の切り口で講義していた。 前半のイスラム建築では、ウズベキスタン、キルギスタン、カザフスタンと巡るイスラム建築の旅。 各都市のミナレット(光の党)、ギリシア-ローマでは石柱だが、木で作られた柱を使っている建築にはアラベスク(幾何学模様)が施されていた。 モンゴル支配以前はミナレットは煉瓦の ...

Thumbnail of post image 058

比較的新しい街づくりに関する法律「景観法」についての覚え書きです。 景観法は景観緑三法のうちの一つとして2004年6月18日に公布された 景観法の基本理念 ・良好な景観は現在及び将来における国民共有の資産 ・地域の個性を伸ばすように多様な形成を図るべき 景観行政を司る機関として景観行政団体を設置する。 ・47都道府県・政令指定都市・中核市はすべて景観行政団体となり、その他の市町村は都道府県との協議 ...

Thumbnail of post image 047

先週もみじ情報を頼りに日塩沿いの鶏頂山へ。上の方は既に落葉も頂上からの眺めは素晴らしかった。雲が丁度同じ高さの為、雲の中を体験。登山道は廃スキーコースの中で秋の西日が少し悲しさを感じさせてた。

Thumbnail of post image 121

秋の長雨とは言いますが、昨日から続いている雨が朝から大降りになり、外に出しているプランターは大洪水。昼過ぎからあがったが、雲の流れが物凄く速く台風が近づいていることを実感した。 近所の酒屋でトカイワインと気に入りのオルビエートクラシコを購入。 生まれた日の祝いにはちょうど良し

Thumbnail of post image 130

 9月の建築塾は斉藤裕子さんを講師に「吉阪隆正氏」をテーマにおこなわれました。吉阪氏を知る人は皆「変わり者」だったと声をそろえる。それは生い立ちによるところが大きく感じるが、そのようなバランス感覚を持った人だからこそ人と人が結びつき対面する事をテーマに、建築活動がおこなえたのだろう。 今回の講師の斉藤さんは現在チベットに小学校を建てる事業に関わっているそうですがその経緯の一つには吉阪氏の考えが反映 ...

Thumbnail of post image 068

 尾瀬(御池~尾瀬沼)9月3日(日)8:00~14:00  青い空、初秋の風。透き通る小川を泳ぐ魚。 尾瀬といったら木道。いったのはまだまだ入り口。 次回は山小屋に泊まってゆっくり湿原や滝に出会いたい。  流石は尾瀬の一言につきる。

RSS 最近のNote

  • 補助金、助成金の難しさ(Part2) 2023-12-08
    さて、今回も補助金の難しさの続きです。4:お金をもらえるわけではない続きをみる
  • 補助金、助成金の難しさ(Part1) 2023-12-04
    私が関わっている、仕事の中で「経営相談」とか「専門家派遣」と言うものがあります。こちらは、公的なところからの依 […]
  • 決済方法について想うこと 2023-11-30
    気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えま […]
  • GDP4位というけれど 2023-11-26
    僕らは、ついつい自分中心に世界が回っていると思い込んでしまうことが多々あります。例えば、日本は世界から見ると実 […]
  • 広告の力 2023-11-22
    必要だと思っていて、実は不要だったということは結構あるもので、最近知ったのがコンディショナー・リンスといった、 […]
  • グローバルに行き交うデータ 2023-11-18
    先日、某国際的な企業との打ち合わせに同席しました。こちらの会社と取引する時に、その会社の顧客(海外からの方がほ […]
  • システムと日本企業 2023-11-14
    最近ERPがまたはやっているそうです。ERPとは、Enterprise Resource Planningのそ […]
  • 一番会社に囚われるのは 2023-11-10
    ヴァーチャル界隈で最近ちょっと話題になったのが、社畜集会というものです。「主に日本で、社員として勤めている会社 […]
  • ためないことが 2023-11-06
    この三連休に知人を自宅へご招待してちょっとした昼食会をやりました。我が家はあまりお客様を呼ぶことがなかったので […]
  • 使いにくい行政システム 2023-11-02
    行政の仕組みは相変わらず使いにくさを感じると思っているのが、先日、東京都の「子供・子育て支援」018(ゼロイチ […]