馬の成長は早い

コロナであまり遠出ができなかったので、この数年間は近所で密にならないところを探すようになっていました。そういう中で見つけたのが、神奈川県にある服部牧場。以前、相模湖の方へ遊びに行った時にここのパンフレットを置いていたのは記憶していたのですが、手作りアイスクリームを作っている程度の知識で、たいして気に留めていませんでした。 場所は、愛川町というところで、東京の南多摩地域や厚木などからの1時間圏内で行ける場所なのですが、結構自然に溢れていて(もちろん山梨や長野の様な高原というレベルまではいきませんが)、気分転換にはもってこいの場所です。ここの牧場のいいところは、とにかく動物が牧場の中で自由にしていること。来場者も気軽に動物の近くへ行ったりできるのと牛舎なども常に開放(ツアーとかではなく本当に自由に)されています。そこにある牧場を特段手を加えずに開放しているだけ、と言えますが、逆に来場者のモラル ...

実務補修の思い出
先日、診断士試験の記事を書いていて、5年前のことを色々思い出したので、今年実務補修を受けている皆様へ向けて書かせていただきます。(と言っても、完全にオウンメディアなので、どのくらいの方に目を通してもらえるかは不安なのですが・・・・ちなみに、いっときはNoteに書いてもいましたが診断士として独立したので自分のコンテンツは自分で管理したいと思い、今は書いていません。) 診断士を目指す人以外の方に向けて ...

もうすぐ3年
今年は暖かめな冬なんて言われてましたけど、2月になるときちんと厳しい寒さがやってきましたね。昨日今日は気温に比べて冷気が吹いていてより寒く感じています。公共系の仕事は2月で終わりなことが多くて、すでに期末飛び込みでバタバタしています。 私の支援先の一つが、ちょうどコロナに入る前のタイミングで最初に関わりました。まだお互いがわからない頃、急にコロナが始まって当初の想定が崩れていったのを、昨日その ...

日本の春の暖かさはノルウェーの夏
4月に入ると急に暖かくなってきた。昨日は19度で今日は20度越え。週の初めは一桁だったのでこの寒暖差にっこう体調を崩されやすい。とはいえ、いつの間にかこたつに入ることも減り、窓を開けて1日過ごせるようにもなってきている。移働する診断士なのでしょっちゅう外回りかと思えば、この3月は年度末のためか意外と自宅にいたので、家のあれこれ環境を少しずつ春に向けて整えていた。一番大きいのは電化製品を新しくした ...