ごあいさつ

当サイトへお越しいただきありがとうございます。
城跡広場は、経営コンサルディング・FPを取り扱う事務所「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。
当事務所では、グローバル化(インバウンド活用)、先端IT活用、資産管理などを主とした経営支援をおこなっています。当事務所及び各支援の詳細はこちらをご参照ください。
また、グローバル化の一環として、代表が得意とするノルウェー中心とした記事を掲載しております。

Thumbnail of post image 037
タイトルにある通り先日、味の素KKが中期経営計画を廃止したそうです。 こちら、4月12日日刊工業の誌面に味の素の社長インタビューがあり、2020年から25年までの中期系ええい計画を廃止して2030年までのロードマップを策定するとのこと。元々の中期経営計画では、2020年から22年で構造改革を行なって23年から25年にかけて成長させるという予定だったものを前倒しして22年度から成長フェーズに入ったため、先を見据えて中期経営計画の廃止に踏み切ったとのこと。 前倒しで進んでいるので良い意味での廃止に見えました。 さて、この中期経営計画とロードマップの違いは、中期経営計画では売上高、収益目標を定めてそれに向かって進むスタイルだったものを、ロードマップでは、自己資本利益率(ROE)を指標に据える形にしたとのこと。2030年のあるべきスタ画を設定してそこからバックキャストでその時その時で何をすれば良い ...

Thumbnail of post image 070

新年気分の一月が、あっと言う間にすぎ2月が始まりました。年初に今年はこうしたいと立てた想いを見直すいいタイミングでもありますね。 さて、今回はいよいよバックキャストについてです。実はこのことを書きたくてシリーズ書いて来た感もあります。 このバックキャストは、前回のフォーキャストと逆の発想法で、未来のこうしたいというゴールから今へ遡るやり方になります。なので、ゴールを明確にしておくことが前提です。こ ...

Thumbnail of post image 015

10年に一度の寒波がやってきた(2023年1月26日時点)という事ですが、いかがお過ごしでしょうか? 前回、会社の目標の一つとしてSDG'sなども導くしてんだとあげましたが、地球環境は人々の経済活動で大きく変化しているのは事実だと思います。私のネットワークの一つにエネルギー関連のグループがあるのですが、そこの主宰の方のエネルギー関連の本を年明けから読んでいて、日々のコンサルティングではどうしてもミ ...

Thumbnail of post image 028

以前から「計画を作りましょう」とこのサイトで書き続けてきましたが、口で言うのは簡単。作るのは難しいのが計画というものではないでしょうか?私も、創業融資の計画作成をよくお手伝いしますが、みなさん見本はあるものの、自分の頭の中にあることを落とし込むことに結構時間がかかります。(それが、金融機関向けになるとなおさらですね) 創業を例に例えると、多くの人が利用しているのが日本政策金融公庫の創業計画書ですね ...

RSS 最近のNote

  • 補助金、助成金の難しさ(Part2) 2023-12-08
    さて、今回も補助金の難しさの続きです。4:お金をもらえるわけではない続きをみる
  • 補助金、助成金の難しさ(Part1) 2023-12-04
    私が関わっている、仕事の中で「経営相談」とか「専門家派遣」と言うものがあります。こちらは、公的なところからの依 […]
  • 決済方法について想うこと 2023-11-30
    気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えま […]
  • GDP4位というけれど 2023-11-26
    僕らは、ついつい自分中心に世界が回っていると思い込んでしまうことが多々あります。例えば、日本は世界から見ると実 […]
  • 広告の力 2023-11-22
    必要だと思っていて、実は不要だったということは結構あるもので、最近知ったのがコンディショナー・リンスといった、 […]
  • グローバルに行き交うデータ 2023-11-18
    先日、某国際的な企業との打ち合わせに同席しました。こちらの会社と取引する時に、その会社の顧客(海外からの方がほ […]
  • システムと日本企業 2023-11-14
    最近ERPがまたはやっているそうです。ERPとは、Enterprise Resource Planningのそ […]
  • 一番会社に囚われるのは 2023-11-10
    ヴァーチャル界隈で最近ちょっと話題になったのが、社畜集会というものです。「主に日本で、社員として勤めている会社 […]
  • ためないことが 2023-11-06
    この三連休に知人を自宅へご招待してちょっとした昼食会をやりました。我が家はあまりお客様を呼ぶことがなかったので […]
  • 使いにくい行政システム 2023-11-02
    行政の仕組みは相変わらず使いにくさを感じると思っているのが、先日、東京都の「子供・子育て支援」018(ゼロイチ […]