創業あれこれ
最近は創業される相談が、以前よりも増えてきた感じがいます。 これは、国が企業を後押ししていることや、若者の起業を促す環境が揃ったことなども影響しているのかもしれません。ただ、海外に比べると創業の数はまだまだ少ないと聞きます。 海外では、日本以上に中小企業が多いという話を聞きます。これは、創業される方が多いのでその分企業数が多くなっているからです。ただ、創業が多い分、廃業の数も多いのも事実。日本では、会社は滅多なことでは潰さないようにいろんな支援制度が揃っているためといえます。日本では老舗と言われる企業が多く存在するのもこう言った背景があるのかもしれません。 そんな制度の一つとしてあるのが、事業再構築補助金。コロナを一つのきっかけといて「事業再構築」という言葉が一種の流行り言葉のようになっています。これは、これは社会の変化に対応するためにこれまでと異なることをやる事業に対して補助しますよとい ...
スタートアップと創業
スタートアップと創業という題名を掲げてみたのは、最近創業相談で「うちはスタートアップですと」来られる方が多いので、改めて普通の創業と何が違うのかと疑問に感じたのがきっかけです。 と言いつつ、私も、「それはスタートアップですね」と言ったりするのでなんとなくの使い分けをしてはいるのですが、この辺りは感覚で使っていました。 創業というのは、新たな事業を起こすことを指します。起業という言い方もしますが、「 ...
スタートアップと融資
創業融資の相談を受けている場所柄か、スタートアップ企業からのご相談を受ける機会が結構あります。国の施策の方でも今後は日本初のスタートアップを増やしていきたいとその支援のために予算を振り向けたりしています。 しかし、金融機関からの融資となると、まだまだスタートアップ企業が活用するには難易度が高いと感じます。特に、創業期に融資を受けたいという相談が多いのですが、金融機関からの融資の場合は保証の問題があ ...
創業のタイミング
融資相談窓口でのこと、週に一回一日に数名の事業者の方から相談を受けるのですが、そこが融資の相談も受けている関係で、やはり数の多いのは融資相談になります。その中でも最近数が増えてきたと思うのが、創業融資を受けたいというもの。 通常の融資では、何を持って融資可否を判断するのかというと、会社の決算書になるのですが、創業の場合はまだスタート地点。なので会社の決算書は存在しません。そこで、その事業者の方が何 ...
制度融資(あっせん制度)の活用
今回は、事業をすすめる上で必要になる(こともある)融資で活用できる「融資制度(あっせん制度)」のお話です。 最近よく聞く制度融資 みなさん、制度融資ってご存知ですか?制度融資=融資あっせんとも言われています。最近では、金融機関へ融資の相談へ行ったときに「あっせん書取ってきてください」と言われたり、商工会から「おすすめですよ」と案内されたりで聞く機会が増えていると思います。特にこの制度を身近にした ...