課題は解決より設定が重要へ
2022年年初の中小企業庁長官のコメントで、支援者の伴走の仕方について「今までの課題解決型の伴奏からこれからは自己変革力を引き出す課題設定型の伴走が必要」になってくるというのがありました。これってどういうことでしょうか? 前回、診断士が活用されないという話をしましたが、まさにこの部分が本来の課題だと国が気づいたからなのだと思います。(ちょっとエラそうな文章になってはしましますが・・・) 課題自体 ...
古民家でコワーキングを
年明けから寒い日が続くなと思ったら、急な雪で先日はびっくりしましたね。朝、雪が降りそうだなという天気だったのが昼過ぎから白いものが少し待ったかと思ったら、気がつけば外が白く積もっていました。雪に降った後数日は街のあちこちではアイスバーンが残っていて、歩くのが少し怖い感じでしたが、太陽の暖かさに誘われて、公園まで散歩してきました。 この公園(多摩中央公園)は多摩センターの北側にそびえるパルテノン ...
2022年明けの移働は茅場町から
あけましておめでとうございます。 今年は某公的機関の仕事もしている関係で、年末は29日まで、年明けは4日という結構短いインターバルでの移働復帰です。そして今年最初の移働は江戸の香りが残る茅場町から。こちらにある、co-Edoさんで少し仕事をしてから諸々訪問でした。ちなみに、このコワーキングスペースのURLは、とあって、東京でも初期に立ち上げられているからこのドメインを取得できたのかなと勝手に推測で ...
診断士に頼む?頼まない?
きっかけ 先日「診断士には流派がある」を書こうと思ったきっかけは、診断士という仕事をしていていつも感じている、他の士業に比べた時のわかりにくさ(具体的に何を頼めばいいのかわからないという声も)をなんとかしたいと思ったからです。どうしても、診断士というと「補助金」を取ってきてくれる人とか、公的機関から派遣される人とか思われていて、診断士に直接長期的に相談する事業者ってまだまだ稀です。これは、診断士 ...
ゴホウビをいただきながら
年の瀬のご褒美 自分にご褒美が欲しくなったら、祖師ヶ谷大蔵のコチラ。先日も今年も終わるということで行ってきましたゴホウビダイナー!いつもふら〜りいくので、この日のふら〜りと訪問しました。 コノゴホウビダイナーはグルメバーガーと言われる高級ハンバーガーを取り扱ったお店ですが、単に高級というわけではなく、「生産者=職人(クラフトマン)」を主役にしたラインナップが特徴的なお店です。 ちなみに、今回注文し ...
診断士にも流派がある
はい、題名の通りで「診断士には流派がある」んだろうなと、最近ふと思った。そう思ったきっかけは、講談とか能の演者の世界を見ていて感じたのがきっかけです。まぁ、どんな仕事でもそうだとは思うけれど、独立して数年経ってようやく自分の診断士のスタイルが見え始めてきて、ふと振り返ってみるとこのことに行き着いたわけです。 そもそも、診断士ってどうやって診断士として確立されていくのか?診断士になるまでは、7科 ...