ノルウェーのチョコを売ろうとした話

一応このサイトのテーマは経営とノルウェーとしていますが、コロナになってからノルウェーへ行く機会もなく、情報もあまり仕入れてこれていなかったので、自ずとここでノルウェーを取り扱う機会が減っていました。 実はもう10年ぐらい前にノルウェーのチョコレーをと日本で売れないかとトライしたことがありました。前々からノルウェーに関わることで事業をできないかと模索していたのですが、考えているばかりで何もしないまま、年数が経ってしまいました。(そもそも、ノルウェーという国に関わり始めたのは90年代) 考えていても一向に何も始まらないので、始めてしまう方いいだろうということから、始めようとしたのがノルウェーのチョコレートを日本に輸入して販売してしまおうということでした。なぜ、チョコレートかというと、当時のこのサイトの記事にもありますが、ノルウェーのチョコレートがとても美味しくてこれを日本で流行らせられないかと ...

日本の春の暖かさはノルウェーの夏
4月に入ると急に暖かくなってきた。昨日は19度で今日は20度越え。週の初めは一桁だったのでこの寒暖差にっこう体調を崩されやすい。とはいえ、いつの間にかこたつに入ることも減り、窓を開けて1日過ごせるようにもなってきている。移働する診断士なのでしょっちゅう外回りかと思えば、この3月は年度末のためか意外と自宅にいたので、家のあれこれ環境を少しずつ春に向けて整えていた。一番大きいのは電化製品を新しくした ...

No time to dieの舞台
リニューアル後ようやくノルウェー関連。とはいえ話はイギリスの映画007(現地ではBOND25というらしい)から。最新作(第25作目)でダニエルクレイグ最後(のはず)の出演作が10月1日に日本でも公開になりました。当初2020年4月公開が再々延期となってようやくという形です。でなぜノルウェー関連なのかというと、25作目にして初めて舞台の一つにノルウェーが使われたからです。 個人的には、この007シリ ...

ノルウェーの夏
昨日も今日も朝外に出た時の感覚が見覚えのある感覚だった。半袖Tシャツで家を一歩出た時のヒンヤリした風の冷たさと、太陽の日差しの暖かさ。そして時間が経つにつれ大地が徐々に暖められ、空気へその暖かさが伝わる感じ。 これは、昨年訪れたノルウェーの7月下旬の肌感覚に似ていた。 (こちらは、日本の3月末の日差し) 朝晩の冷え方と日中の暑さの差が激しく、建物の中にいると日差しが刺すようで暑いが外に出ると寒い。 ...

ノルウェーマルシェをやりました。
先日お伝えしたノルウェー屋「ヤッテ」です。11月21日の千歳烏山のカラスヤマてづくり市を皮切りに現在は多摩で開催されている「ツルマキマルシェ」内で毎月開店しています。 「ツルマキマルシェ」は、多摩市鶴牧センターにあるカフェーグリーンとその隣の隣にあるカフェ・ドゥードゥ(横山環境計画事務所)を中心に商店街の回廊とその前の広場を使って月一で開催されている市場です。 「カフェグリーン」は多摩シャルソンの ...

いよいよ始動「ノルウェープロジェクト」
以前から、ノルウェーのモノコトを日本に広めたいと考えてきていましたが、いよいよプロジェクトの第1弾を始めます! ノルウェーの文化や心の豊かさをテーマにするブランド「ヤッテ(Hjerte:ノルウェー語で「心」という意味)」を立ち上げます。 第1回目は、11月22日(日)<雨天の場合は23日(土)>に東京世田谷の千歳烏山で開催されるカラスヤマ手作り市へポラリスさんの起業ブースの一部をお借りしての出店、 ...

清里へ冬の自然と触れる旅
冬の清里へ行ってきました! 冬に雪の古土地へ家族で行くというとどうしてもスキーやスノボになるのですが・・・ ノルウェー好きの相方が言うには、やっぱりクロカン(クロスカントリースキー)だろうと言うことで、クロカンが出来るところを探してみたのですが、何故かスノーシューにどこも取って代わられてしまっていました。それで、我が家から近場で楽しめるところはどこかなと考えたら、何度も訪れている清里に落ち着いたの ...