休みの日にちょっと幸せになる料理術
みなさん、休みの日に料理していますか? 我が家では休日に私が夕飯を作る機会が多いのですが、「料理は味がすべて!」のノリで作るので、「味はいいんだけど、彩がねぇ」とよく家族には言われてしまいます。
手軽に部屋を北欧風にする方法
春もようやく到来してきましたね。 さて、今日は手軽に部屋を北欧風にする方法をお教えします。 (本当は冬に紹介すると良かったのですが・・・) 朝起きて、さんさんと輝く太陽の光が部屋の中にあふれているのは気持ちのいいものです。 春の訪れは部屋に降り注ぐ光の指し方が変わるところからも感じます!

近況報告
ご無沙汰しております。城跡広場の管理人です。 この数ヶ月の何をやっていたうのかというと、実は友人の建築家:酒井哲さん主宰の設計事務所(TOWN FACTORY)のウェブサイト構築を手伝ったり城跡広場の次のステップへの準備をしていました。 ちなみに、これが今回お手伝いしたウェブサイトです さてもう一つが城跡広場の次のステップへの準備ですが、ノルウェー雑貨を求めてネットやらリアル店舗やらを巡り始めてい ...

スターブ教会〜ヴァイキングの残した建築
ヨーロッパは石造、アジアは木の国などといいますが、ノルウェー(北欧全般)は木の建築物か沢山存在します。アジ アとの違いは気候!湿気が無い気候なので木造建築でも腐食が起こるスピートが遅く、古い木造建築もそれなりに残っています。そんな中今回紹介したいのは荒くれ者のヴァイキングの魂が残る建築、スターブ教会です。

ノルウェーオスロの散策
ノルウェー旅行シリーズ 第3弾 いよいよ日本も寒い冬が訪れて来ましたが、北欧は今年も暖冬だそうです。 冬と言ったらオーロラ観光で多くの人が北欧に立ち寄りますが、その目的地の一つにあげられるノルウェー首都についてまとめました。(実際にはオーロラ観光でオスロに行く機会は少ないのです) オスロの一番観光しやすい時期は初夏ですので、そこへ向けたリサーチにも活用ください。 1.旅の始まりはトラフィッカンテン ...

ノルウェーのお菓子色々
何度も同じノルウェーを訪れているので、経年変化の楽しむのですが中でも、お菓子は新商品が出ていて楽しみの一つでもあります。そこで今回はそんなノルウェーのお菓子を色々紹介します。(あくまで、個人的な嗜好なので、ご了承ください)