計画を作るということ(その1)

以前から「計画を作りましょう」とこのサイトで書き続けてきましたが、口で言うのは簡単。作るのは難しいのが計画というものではないでしょうか?私も、創業融資の計画作成をよくお手伝いしますが、みなさん見本はあるものの、自分の頭の中にあることを落とし込むことに結構時間がかかります。(それが、金融機関向けになるとなおさらですね) 創業を例に例えると、多くの人が利用しているのが日本政策金融公庫の創業計画書ですね。こちらの3 創業計画書です。中を見るとわかるのですが、B4一枚サイズでスッキリ書かれています。この中に創業時に考えておくと良い要素が揃っている形ですね。空欄を埋めるだけならそれなりに書いていくことが出来るのではないでしょうか。これが、創業助成金や持続化補助金の創業枠といった事業内容をしっかり審査されるものになると、途端にハードルが上がってきます。各要素も肉厚にしていく必要があります。とは言え、創 ...