
久しぶりの試験
数年素振りに某資格試験を受けに行きました。試験会場は練馬の方で普段行かないところへ行けるのは旅をしているみたいで気持ちいいです。とこう書くと試験の割にはお気楽と思われるでしょうが、確かにお気楽でした。 今まで自分が受けてきた資格試験を振り返ってみると、その大半は義務的に受けてきたものが多くその中でも大ボスだったのが今持っている中小企業診断士の試験でした。今だから言いますが、診断士とったら独立す ...

君は「ぼっち」を知っているか(落花生と原風景)
僕の生まれは千葉なので今も実家が千葉にありまして、とある理由からここ1年は日帰り帰省する機会がとても増えています。で、時間の空きを見つけては実家の周辺をランニングしているわけですが、僕の中でのランニングも仕事の一つだったります。というのも、脳内で一人会議をしているのでその時その時のミッションを次々と考えては、そのアウトプットをランニング後にしています。(というわけでこのブログ記事も今こうして書い ...

コロナ融資とコロナ後を考えてみよう
(以前noteに書いたことを再度まとめ直しました。) コロナの感染者数が一旦落ち着いている(2021年10月現在)による今こそ現状を再度確認することが重要ではないかと感じてます。というのも、昨年から矢継ぎ早に出された各種コロナ支援策もコロナの収束ととも(行政側も予算が少なくなり)に日常を取り戻しつつあり、今後は新たな支援策は出にくいことと、事業者自身が自助努力でコロナによる変化を乗り越えることが ...

No time to dieの舞台
リニューアル後ようやくノルウェー関連。とはいえ話はイギリスの映画007(現地ではBOND25というらしい)から。最新作(第25作目)でダニエルクレイグ最後(のはず)の出演作が10月1日に日本でも公開になりました。当初2020年4月公開が再々延期となってようやくという形です。でなぜノルウェー関連なのかというと、25作目にして初めて舞台の一つにノルウェーが使われたからです。 個人的には、この007シリ ...

今後の緊急事態に備えてやっておきたいこと
コロナは我々の常識を大きく変えることになりました。昨年(2020年)4月の緊急事態宣言発動の時は、さまざまな業種で営業活動が出来ずに困る事業者が多く出ました。(その当時はここまで長期化するとも思っていませんでしたね) 明日(21年10月1日)にようやく全国的にかけられていた緊急事態宣言は解除となりますが、1年前のことを思うといつ再発動されても驚かなくなっているのも事実です・・・・ 今回は、コロナ ...

全てが期間限定
ビールは比較的好きな方で、銘柄も色々ありますが最近はオリオンビールが気に入ってる。(夏だったからかな) ちなみに、オリオンビールはアサヒビール傘下なので、製造は沖縄のオリオンビールで行っているけれど本州での販売はアサヒビールになるそうで、販売しているスーパーも本州だと全てというわけには行かない。というわけで売っているお店はいくつか抑えているけれど、なぜかみんなバラ売りが基本なんですよね。でようやく ...