
つくば景観ツアー2010春のお知らせ
ようやく寒さも和らいで外の空気もすっかり春の匂いがしてきた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。さて2年ぶりに春のつくばを巡る企画が今年はあります。つくば景観ワークとつくば市都市計画課の共催する景観見学会が6回目を迎えます。 第6回:つくば景観見学会 日時 :2010年4月3日(土曜)9:00〜15:30 集合場所:つくば市つくば庁舎 参加料:無料(定員25名のため定員になり次第締め切り) 申し込み ...

スターブ教会〜ヴァイキングの残した建築
ヨーロッパは石造、アジアは木の国などといいますが、ノルウェー(北欧全般)は木の建築物か沢山存在します。アジ アとの違いは気候!湿気が無い気候なので木造建築でも腐食が起こるスピートが遅く、古い木造建築もそれなりに残っています。そんな中今回紹介したいのは荒くれ者のヴァイキングの魂が残る建築、スターブ教会です。

日本の森巡り第3回:森の建築への活用、森を巡る旅へ
Category: 建築 Tags: 建築 > 日本の森巡り > 景観保全 > 森林 前回までは日本の森だけで無く、外国の森も荒らしていることを書いてきました。 今回は、日本の森を一番多く活用できる住宅利用の動きについて話をしていきます。 5.住宅への活用 森を守るため 森を守るためには、その森の木を使っていくことが大切です。ではどうしたら木を使っていくことができるのでしょうか? ...

ノルウェーオスロの散策
ノルウェー旅行シリーズ 第3弾 いよいよ日本も寒い冬が訪れて来ましたが、北欧は今年も暖冬だそうです。 冬と言ったらオーロラ観光で多くの人が北欧に立ち寄りますが、その目的地の一つにあげられるノルウェー首都についてまとめました。(実際にはオーロラ観光でオスロに行く機会は少ないのです) オスロの一番観光しやすい時期は初夏ですので、そこへ向けたリサーチにも活用ください。 1.旅の始まりはトラフィッカンテン ...

国産間伐材で作った積み木色々
日本の森巡りでも日本の森を守る為に間伐材の需要を作る事が必要な事を取り上げていますが、遊びながら日本の森も守ってしまおうという事で国産間伐材で積み木を色々紹介します。 お子さんのクリスマスや誕生日プレゼントに国産間伐材で作った積み木をプレゼントしてみてはいかがでしょうか? OYAIKU~木のおもちゃ~ 国産材を使った木製玩具にこだわり商品を取り扱っています。 ウッドキューブ 40ピース 木枠入り ...

デルフト(オランダを訪れるなら一度は行きたい町)
ヨーロッパへ訪れる場合に、ハブ空港となるスキポール空港は有名ですがちょっと時間に余裕があるならオランダへ寄り道してみるのも良いかもしれません。 そんな時のおすすめなのが、デルフトの街です。(もちろん長期滞在しても楽しいですね)