
世界の天気予報(ハノイの旅行準備編)
いよいよハノイ旅行の日が迫ってきました。 そろそろ荷造りの準備も始めています。私の場合は準備が苦手なので前日夜に荷造りすることもしばしば・・・新婚旅行もそうでした。理想は手ぶらとか思っている部分があるのですが、さすがに子連れ旅でこれはリスキーなので今回はきちんと考えていますよ。 そして何より気になるのが現地の天気予報。天気予報もインターネットで簡単に見られます。 「ハノイ 天気予報」でサーチしてみ ...

アクアビット
日本には、日本酒・焼酎と言った国独自のお酒がありますが、ノルウェーの地酒にあたるのが、アクアビット(Akevitt)。意味は「命の水」とか。 これはジャガイモを主原料とした蒸留酒で主に北ドイツから北欧にかかえて作られているそうです。 そもそもジャガイモが北欧に伝わったのは1700年代の中頃なので、歴史としては250年ばかり。 味はイモ焼酎の土っぽさをのぞいたしっとりした甘さ。アルコール度数は40度 ...

国際電話
先日ノルウェーへ国際電話をかける機会がありました。 そういえば、ネットが復旧して今では国内での人とのやり取りでも固定電話を使う機会が減ったと思います。電話は使わないけれど、SkypeやLineはやっているという人は多いのではないでしょうか?しかし今回かける相手は、ノルウェーでお世話になった方でコンピューターに全く詳しくない方。だからSkypeを使うこともできず、電話をかけることとなったのですが、ネ ...

アレルギーについて
ふとおやつの袋の後ろのアレルギー表示に目が止まりました。 (お子さんがいる家庭では気になる所ではありますよね) それにしてもその種類の多い事。「あわび」とか「まつたけ」なんてものまであるとは・・・ そんなに高級なもの普通のお菓子では使わないだろうなともおもいます。 この食品表示いつの間にか定着していた気がしますが調べてみたら、平成14年(2002)からだそうです ここに表示されるラインナップは、必 ...

たびえもんから、最終案内がきました
先日もお伝えしましたが、4月に旅行へ行ってきます。今回はtabiikuの活動を始めるきっかけとなった、練馬にある旅行会社兼カフェである、「たびえもん」さんを利用しています。なぜって「たびえもん」さんは子連れ旅にも対応しているの、これを使わない手は無いということで、旅行へ行く日にfacebookでオーナーの木舟さんへメッセージ飛ばしたのが始まりでした。 今日届いた案内書類の中には、子連れ旅行便利帳な ...

GTDのススメ
4月を迎えるこの時期、新しいことにチャレンジしたくなるものです。 したい事はたくさんあるのだけれど、何から手をつけていいのやら、気がつけばやりたい事の荒波の中にぽつんと取り残されて時間が経ってしまったなんてことありませんか? そうなる前に一度自分のやりたい事ややらなければいけないことのたな卸しをしてみるのはいいと思います。 そういうわけで、今日はGTDという方法を紹介してみようと思います。GTDっ ...