城跡広場「Nordlys」のオウンドメディアサイトです。当サイトでは「人と人が対話できる社会へなったらいいな」をキーワードに、ノルウェーと経営の2つのテーマを取り扱っています。

Thumbnail of post image 097

神郡は趣のある門前町。北条からつくば道を筑波山へ向かう途中にある。郵便局が見えたらそこが入り口。右におれ、緩やかな上り坂を上がりきった右手に見えるのが江戸時代から続く普門寺。立派な長屋門のある家や小さな豆腐屋をみながら進むと三叉へ。つくば道は右に折れると、真正面に筑波山が望める。ここから神郡を抜けるまでの部分がこの門前町のハイライト。田井ミュージアムや里山研究所。あんドーナツの桜井菓子店がここにあ ...

Thumbnail of post image 110

 知っている人にとってはいまさらなんですが、パスポートの表記名の規制が緩和されていました。今まではヘボン式の表記のみだったのが2004年ごろから徐々に緩和されています。例えば 大塚さんだと OOTUKA のみだったのが OHTSUKA でも良いとか雄二 など同じ母音が二つつく場合は YUJI となっていたところが YUUJI と繋がってもいいとか。制度変更の旅に規制されたり緩和されたりするみたいで ...

Thumbnail of post image 179

つくば道は、つくば山ろくの町北条から筑波山の山頂まで伸びている古くからの参道です。この写真はつくば神社の下を通る県道との交わるあたりですが、道が大きくうねっています。これは以前階段道だったところを車を通す為に埋めた名残で、今でも当時がしのばれます。現在は山の東西から伸びる県道から筑波山へのアプローチがメインとなっている為地元の人しか使いませんが、自動車がなかった時代は相当にぎわったのではないでしょ ...

Thumbnail of post image 121

つくばの景観と言うと真っ先に出てくるのが筑波山ではないでしょうか?この筑波山関東平野に突出した山は昔から、西の富士、東の筑波と謳われたりしていた山で、今では高層ビルで中々見られませんが東京からも見えたそうです。ちなみに埼玉の大宮からは見えます。意外と知られていませんが、逆に筑波から富士山も見えます。私の関わるつくば市景観WKではつくば市の様々な地点からの筑波山の景観を集めたのですが、なにぶん広いつ ...

Thumbnail of post image 022

千葉は東京の隣で横浜ほど目立たなく何となく埼玉と同様に3番手(規模という意味で)のベットタウンのイメージがありますが調べてみると色々ありました。 千葉市内なのでそれほど田舎ではないと思っていたのだが、高速を降りてから実家までの道の脇に、堤燈やら蝋燭やらが備えてあり、すんでいた頃は気にしていなかったがそれなりに昔の習慣が残っていることを実感した。実家からお墓までの道は東金街道(国道126号)という道 ...

Thumbnail of post image 182

北京オリンピックを開催した中国ですが、その発展するスピードを強く感じます。というのも2000年以降ですが数年おきに中国の特に地方都市を訪れ、そこに暮らしている人々の生活レベルが確実にあがっている。2002年から2003年、2005年と毎回都会と田舎をセットで訪れていますが、回を重ねるごとに感じるのが日本との文明的な差の縮まりでした。 2002年に訪れたのは西安、延安(共産党の生まれた地)、河南省西 ...

RSS 最近のNote

  • 年度変わり 2023-03-31
     いよいよ今日です3月が終わります。国の会計年度が4月始まりなので、明日から多くの物事が変わっていきますね。多 […]
  • 歩きながら考える 2023-03-27
     今年は例年よりも桜の時期が早いみたいで、近所の桜の名所はすでに満開近くまで桜が咲いていました。家の周りにこん […]
  • 値決めの難しさ 2023-03-23
     診断士という仕事をしていて、難しいと感じるのが値段を決めることだったりします。特に何度もおこなっている仕事で […]
  • IT先進国になれるのかな? 2023-03-19
    確定申告あれこれ | 城跡広場3月に入った途端に急に暖かくなってきましたね。この時期になると私の周りのSNSで […]
  • これから起こるかもしれないこと 2023-03-15
     以前、僕のサイトの方で、コロナ借換保証が始まっていることを紹介しました。あれを書いたのが1月の頭でまだ制度が […]
  • 経営デザインシートのこと 2023-03-09
     今年から、ブログ記事で診断士らしいことしようと、事業計画の立て方を12回シリーズで書いてきてました。後半から […]
  • 再構築あれこれ 2023-03-05
     先日、城跡広場の方で4月以降の再構築補助金がどう変わるという記事(事業再構築補助金が第10回から変わります) […]
  • WEBやSNSの活用って中小企業には簡単じゃない 2023-02-27
     企業支援してくる中で、さまざまな素晴らしい商品やサービスに出会うのですが、それらが売れるようになるためには、 […]
  • Sakuっと移働するはずが想定外な1年 2020-12-01
    気がつけばもう12月。(なんて毎年言っているようですが・・・) 一年の振り返りってことで「iitoco!! A […]
  • Go To コワケーション その2 2020-10-28
    前回からのつづきですが、横山さんの沖縄(久米島)でのワーケーション してみての話をリモートチャンネルで放送しよ […]
Chap2 PR Studioと提携!

ビジネスアニメーションでもっと会社を強くしませんか? 当事務所ではChap2 PR Studioと提携して、ビジネスアニメーションを使った事業支援を行っています。例えば、企業ブランドの構築、広告宣伝、社内人事などのコミュニケーションが必要な場面で伝えないけれどうまく伝えられないモヤモヤをヒアリングしながらしっかりアニメーション化することが可能です。 興味がある方はお気軽にお問い合わせください!