
つくば景観ツアーのお知らせ
立冬が過ぎ急に寒さが厳しくなったかと思ったら温暖になったりの繰り返しですが、晩秋のつくばを巡る企画を今年もやります。私のワークに一つであるつくば景観ワークとつくば市都市計画課の共催で毎年春と秋の二回実施している景観見学会が5回目を迎えます。

ノルウェーのお菓子色々
何度も同じノルウェーを訪れているので、経年変化の楽しむのですが中でも、お菓子は新商品が出ていて楽しみの一つでもあります。そこで今回はそんなノルウェーのお菓子を色々紹介します。(あくまで、個人的な嗜好なので、ご了承ください)

日本の森巡り第2回:日本の森で起こっている事、外材問題
今、国土の1/4の森林は自分の身を守れなくなっています。それは人工林の大半の維持管理が出来なくなっている事が大きいのです。人工林は言い換えれば木材の畑(密植林)であるのですが、この状態は自然では起き得ないもので、こういった山を維持している為には、常に人が手を加えていかなければいけません。しかし林業の縮小から、現在放置された山(放置林)が増えています。

日本の森巡り第1回:森林がなぜ必要なのか、日本の森の現状
日本は森林列島という言葉がある通り緑と水が豊富な国です。その言葉は本当で都市部でこそ緑が減っていますが、日本列島全体では森林が増え続けているそうです。今日本の森林がどうなっているのかを神楽坂建築塾にて宮城県くりこまへ行ったときに、聞いた話をもとに記事にまとめました。1回目の今回は日本の山が今どうなっているのかを紹介します。 1.森林がなぜ必要なの? 森林破壊は注目されるけどなぜ森林が必要なのでしょ ...

ノルウェーへ初めて行く人が知っているといい7つのtips(入国編)
ノルウェーへ初めて行く人が知っているといい7つのtips(入国編) 初めてのノルウェーならば首都オスロへ一度は足を運んでみてください。入国がオスロの場合を想定していますがオスロ以外でも、オスロ空港から入るならば参考になります。この場合は行き先に応じて空港で出来る事は住ませておいた方が良いでしょう。1.オスロ空港、2.空港からオスロへ、3.両替、4.ホテル、5.最初の食事、6.売店をのぞいてみると、 ...

セカイカメラで残したい場所をPOSTしよう
セカイカメラ リリース 先週木曜日(9/24)ですが、セカイカメラというiAppがリリースされました。 このアプリを利用すると場所にエアタグ(要は空間に看板)を付ける事が出来るという代物で、同じセカイカメラを持っている人がそのエアタグが付けられている 場所をカメラでのぞくとそのエアタグが観えます。これは過去に同じ場所で他人が撮った写真や感想を共有できるという事なんですが、これを利用して残したい ...